自己分析ができていない看護師が陥りやすい負のサイクル

公開日:2014年8月28日
最終更新日:2016年12月22日
(変更日:2016年12月22日) ※

job-change19601

突然ですが、自己分析できてますか?
自己分析というと、就職活動を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は深く掘り下げれば、日頃の業務に関しても大いに役立てることができるということを知っていましたか?

自己分析ができていないと…

あなたは次のようなことを同僚に話したことはありませんか?

「あの患者さん、○○しちゃっててさ~、もう信じられない!」
「あの患者さんって変わってるよね」

その患者さん、本当にそうなのでしょうか?
あなたにとっては非常識に映ったとしても、もしかしたら他の看護師や患者さんにとってはごく普通の、当たり前のことや癖かもしれませんよ。

それはつまり、自分だけの価値観・感覚で物事を捉えていませんか?ということです。

陥りやすい負のサイクル

  • 患者さんの言動、行動を自分の価値観で判断してしまう
  • 自分の価値観で患者さんを『良い患者、悪い患者』と捉えてしまいがち
  • 患者さんのニーズに沿った援助ができない(独りよがりの援助)
  • 感情に振り回されてしまい患者さんやスタッフ間でトラブルになることがある
  • 自分の価値観で申し送りをしてしまい、本来の患者さん像が歪む可能性がある
  • 他者の意見に振り回され、自分はどうしたいのかがわからない
  • 自分にはどんな仕事が向いているのかわからず転職を繰り返す

このような経験のある方は、自己分析してみることを強くお勧めします。

自己分析は自分を知るためだけにあらず

自己分析、即ち「自分のことを知る」ということです。あなたは自分のことをどれだけ知っていますか?

そして、あなたは患者さん(他者)のことをどれだけ理解していますか?

自分のことが良く理解できていない人が、他人が必要な援助を読み取ることは本当の意味では難しいと言われています。

つまり、患者さんのことを知るためにも、まず看護師である あなた自身が自らについて、しっかり自己分析をしておく必要があるということです。

看護師こそ、自己分析すべき!

人間は十人十色。それぞれの価値観、感情を持ち、様々な生活習慣を持った人々がいます。
その人々が患者さんとなって私たち看護師と出会います。そのような患者さんに対して、普段どんな接し方をしているでしょうか?

もしも、自分の感情もコントロールできないまま患者さんに接したとしたら…
自分の中の常識では考えられないことをする患者さんに出会ったら…

自分自身を知らないあなたはその時、どのように考え、どのように行動するでしょう?
自分だけの価値観と言う枠の中でしか患者さんをみる事ができていないとしたら、本当にそれで良いのでしょうか?

「看護師だって人間だもん!」そう思う方もいるかもしれません。確かにそうです。
心を通わせるには人間らしい感情の表出も必要です。

しかし、看護師は患者さんの命を預かったプロ。感情に左右されるのではなく、極力フラットな状態でいろんな患者さんと向き合い、受け入れる必要がある。そう思いませんか?

感情に振り回されて仕事をしていたらきっと、周りの物事や人に納得いかない、上手くいかないと感じることが多くあるはずです。

「看護師だって人間だもん」という、その感覚で本当にプロフェッショナルな業務ができるのか、一度自分の心に問いかけてみましょう。

 

自己分析は、自分を大切にして行動する力を持つため、そして相手を知るためには必須です。

自分がどんな人なのかを知ると相手への見方が変わるはず。ひいてはコミュニケーションスキルの向上につながり、きっと人間関係もより良いものになりますよ!

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE