当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

ナースのためのスキルアップ資格 【JPTECプロバイダー】

公開日:2015年3月27日
最終更新日:2016年06月22日
(変更日:2016年6月22日) ※

ふだん病院で働くナースにしてみれば、病院に来る前の対応なんて未知の世界ですよね…

ヘルメットを脱がせたり、腸管脱出の対応をした経験のあるナースなんて、そういないと思います。

今回は病院に来る前の対応が学べる、JPTECプロバイダーの資格について詳しくお話しますよ!

p22285

JPTECとは?

Japan Prehospital Trauma Evaluation and Careの略で、『ジェイピーテック』と読みます。

あまり聞きなれない単語だと思いますが、それもそのはず。
このコースは外傷におけるプレホスピタルケア(病院前救護)、つまり傷病者に最初に接触する救急隊向けのコースなんです。

日本救急医学会の下部組織として発足されたJPTEC協議会によるプログラムで、

「わが国のすべての病院前救護にかかわる人びとが習得すべき知識と体得すべき技能が盛り込まれた活動指針」

と位置付けられています。

プレホスピタル(病院前救護)に対して、病院で行う治療や看護をインホスピタルと呼びます。

 

JPTECのコンセプトについて

交通事故などで外傷を負った傷病者について、生命予後を左右するのは受傷後1時間以内に適切な処置がされたかどうかということ。

どんなに設備の整った救命センターに搬送されたとしても、受傷直後の処置が適切でなければ傷病者の救命は困難となります。

こうした外傷における「防ぎえた死」を防止するために誕生したのがJPTECです。

Load and Go の理念をベースに、外傷における初療で行うべき観察と処置、そして迅速な搬送を実践するプロバイダーを養成しています。

Load and Goとは…
生命に関わる損傷の観察、処置を行い、それ以外はすべて省略し、
5分以内に現場を出発することを目指す考え方。
生命の危機状態にあると判断したら即座にLoad and Goを宣言する。

 

JPTECプロバイダーになるには

JPTEC協議会が認定する講習会に参加し、認定試験に合格する必要があります。
講習会参加前にJPTECガイドブック(3400円税別)を購入し事前学習しておきましょう。
※インターネットでも購入可能

受講資格

  • 消防士
  • 救急救命士
  • 医師
  • 看護師および准看護師
  • 災害医療派遣業務に従事する放射線技師および臨床検査技師
  • 災害医療、救助業務に従事する警察官および自衛官

経験年数は問われません。ちなみに最終学年に属する看護学生も受講できるそうです。

すべてのコースを修了し、実技試験および筆記試験に合格するとJPTECプロバイダーとして認定されます。

ただ、このコースは一般公開していないことが多く、また消防士や救命士への案内が優先となるため受講自体が狭き門であることが現実です。

受講を希望する際は、お近くのJPTEC事務局や消防署に相談してみましょう。

コースにもよりますが、受講費用は8000円前後のことが多いです。

 

JPTECプロバイダーコース 講習の流れ

消防士や救命士の参加者が多く、いわゆる「体育会」な雰囲気のコースです。

自分も現場に駆け付けた救急隊になったつもりで隊員に指示したり、指示を受けたり。
そんな男気溢れる雰囲気に圧倒されないよう、笑顔と元気な返事で乗り切りましょう。

講習会は1日で、コースにもよりますが通常8時間程度です。

コース内容

  1. JPTECの概念
  2. JPTECの活動
    ・状況評価(事故の状況、傷病者人数、二次災害の危険性)
    ・初期評価(蘇生の必要性、Load and Goの適応判断)
    ・全身観察
    ・傷病者の固定と収容
    ・報告と急変時の対応
  3. 基本手技
    ・気道確保と呼吸管理
    ・頸椎保護、ヘルメット離脱
    ・全脊柱固定とログロール(体位変換)
    ・車外救出
  4. 処置
    ・開放制気胸、フレイルチェスト(多発性肋骨骨折による胸郭動揺)
    ・腸管脱出
    ・刺傷、骨折、止血
  5. 特殊病態
    ・小児、高齢者、妊婦の外傷
  6. 重症度と病院選定

 

講習では、救急隊が使用する機器などの専門用語もたくさん登場しますので、ある程度の事前学習は必要です

JPTEC開講前には消防署などで事前講習会が行われる場合もあるのでぜひ参加しましょう。

 

当日は数人のグループに対し、インストラクターがついて講義と演習を行います。

演習は人形のこともありますが、インストラクターが傷病者役になることもあり、演技はもちろん実際に負傷部位にメイクをするなど、かなりリアルに再現しているのでしっかり観察しないと大切なポイントを見落としてしまいます

でも、そのぶん実践的な知識と技術が習得できますよ!

 

JPTECプロバイダーの認定試験について

すべてのコースを修了すると、いよいよ認定試験です。試験は実技と筆記があります。

実技試験

これまでに演習で学んだ症例がランダムで出題されるので、自分が救急隊長として対応にあたり、そのスキルを評価します。

筆記試験

さらに、筆記試験(5者択一マークシート式 50問)を受け、74%以上の正解でJPTECプロバイダーとして認定され、認定証がもらえます。

認定後は3年毎の更新があります

 

おわりに: JPTECプロバイダーを目指す方へ!

「そもそもナースがJPTECを受ける意味なんてあるの?」という声も聞かれます。確かにこのコースの内容は救急隊の活動がメインとなっており、ナース業務とは一見関係ないようにも思えます。

しかし、病院で救急車の到着を待つナースが、患者さんがどのような初療を受けて運ばれてくるのか、その過程を知ることで到着後の対応がスムーズになったり、その後の看護にも役立ってくるのではないでしょうか

また、病院外で外傷患者に出会ったとき、そのスキルが患者の生命を救う鍵となるかもしれませんね。

コースは体力勝負で大変ですが、救急隊やさまざまな職種と交流できて楽しいですよ。こちらも、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナース転職サイト おすすめ 3サイト

転職しようかな…と考えている看護師の方には、以下の転職支援サービスの利用がおすすめです。

  • 看護roo!(カンゴルー)
    ● 累計利用者数50万人以上
    ● 求人数トップクラス
    ● 東証プライム市場上場企業
    ● 資格が活かせる病院以外の求人も豊富
    公式サイト 口コミ・詳細
  • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
    ● 求人数トップクラス
    ● 累計利用者数は40万人突破!
    ● 病院求人多数
    ● がっつり働きたい人におすすめ
    公式サイト 口コミ・詳細
  • マイナビ看護師
    ● CM多数!大手転職支援サービス
    ● 全国各地の求人をカバー
    ● ブランク・未経験OK求人が多い
    公式サイト 口コミ・詳細

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキング」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

ナースハッピーライフを通じて転職支援サービスに登録いただくと、売上の一部がナースハッピーライフに還元されることがあり、看護技術の記事作成や運営費に充当することができます。応援お願いいたします。

当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE