こんにちは、椿です。
さて突然ですが、札幌といえば、みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
私は、定番かもしれませんが時計台、大通公園、雪まつり、海の幸、ラーメン、ジンギスカン、ビール・・・
都会といわれる街の中でも、自然と都会がいい感じで融合してるな~って思います。
「でっかいどう、北海道」って、40年以上前のキャッチコピーだったんですね!?
って知らないか…(1977年 全日空さわやかキャンペーン)
余談はさておき、まずは【札幌市】の看護師求人事情について一緒にみていきましょう。
札幌市の看護師 求人事情
在宅医療が増加傾向の札幌市
札幌市は日本最北の政令指定都市で、2016年の市の報告によれば、人口ランキングでは日本で5番目に多く、人口も5年間で約4万人以上増えています。
札幌市の医療ガイドによると、札幌市は、人口 10 万人あたりの一般診療所数は全国平均より
下回っているものの、人口 10 万人あたりの病院数・病床数は、政令指定都市の中で最も多い状況となっています。
北海道全体での人口10万あたりの看護職員就業者数(看護師・准看護師)は、全国平均よりも多い現状ですが、全道平均を50%以上も下回っている地域があるなど、激しい偏りがみられます。
そのため、グラフをみると道内の中でも札幌市に医療機能が集中しているようです。
また、75歳以上の高齢者数は、札幌圏においては2025年以降も増加する傾向ですので、「施設から在宅へ」と叫ばれているように、在宅医療、在宅介護の分野が今後求められていくでしょう。
参照:医療介護総合確保促進法に基づく「平成26年度北海道計画」
参照:札幌医療計画
そんな、札幌市の看護師求人の中から、病院の特徴や転職を考える際の気になるポイントや採用情報などを、ピックアップしてみました。
札幌市内の病床数の多い病院ベスト5
北海道大学病院 (946床)
所在地:札幌市北区北14条西5丁目
北海道最大の病床数946床を持つ大学病院です。厚生労働省からの承認を得て『特定機能病院』として、北海道の中でも高度な医療技術を提供する役割を担っています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 陽子線治療センター、外来治療センター、NICU・GCU、MFICUなど最先端医療が行える設備が整っている
- 患者参加型看護を行い、常に患者さん本人と相談しながら看護を進めていくことで個別性を尊重した看護の関わりができる
- 3種類の移植術(骨髄移植、末梢血幹細胞移植及び臍帯血移植)のうち適切な移植術を実施できる体制を確保した病院として、北海道で唯一の造血幹細胞移植推進拠点病院
看護師にとって嬉しいポイント
- 教育制度が整っており、多くの専門看護師や認定看護師が活躍しており、その環境の中で多くのものを吸収しながら学ぶ事ができる
- JR札幌駅からも徒歩圏内ですが、病院近くに地下鉄の最寄り駅があり、交通のアクセスが便利で通勤しやすい環境
北海道大学病院 看護師の採用情報
転職サイトに採用情報はなかったため、北海道大学病院のWebサイトを見ていきます。
平成29年度の採用情報となっています。教育体制がしっかりしている環境の中で学ぶ事が出来るのは大きな魅力ですね。
4週8休の勤務体制が組まれています。そのため、しっかり体を休めながら無理なく働ける病院だと思います。
参照:北海道大学病院 看護部
札幌医科大学付属病院(938床)
所在地:札幌市中央区南1条西16丁目291番地
26診療科、938床の施設を有し、教育研修の場として医師の育成に貢献するほか、高度先進医療や診療体制の整備により道民の要望に応えるとともに、遠隔地の多い本道における地域医療の発展や災害時の受け入れ医療機関として大きな役割を担っています。
北海道の基幹災害医療センターに指定されています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- ヘリポートを持ち、北海道唯一の高度救急センターが設置されている
- 脳梗塞や脊髄損傷に対する神経再生医療や、がん免疫療法、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を用いた低侵襲手術など先進的医療の推進・開発を進めている
- 院内に看護キャリア支援センターがあり、看護学生、看護職員相互のキャリアアップ向上だけではなく、育児休業中や潜在看護師を対象とした教育活動も行われる
看護師にとって嬉しいポイント
- 院内研修が豊富であり、教育体制もしっかりしている事から、その中で知識や技術を身につけられるのは大きな魅力
- 院内にコンビニやATM、カフェがあり、ちょっとした空き時間や休憩時間に利用できるのはとても便利
札幌医科大学付属病院 看護師の採用情報
こちらも求人サイトでは見つける事ができなかったので、病院のサイトを見てみました。
非常勤の求人がありましたのでご紹介します。
高度救急医療に興味のある方、キャリアアップを目指す方は是非検討してみてはいかがでしょうか。
市立札幌病院(747床)
所在地:札幌市中央区北11条西13丁目1-1
747床の施設を有し、150年近くにわたって札幌市内の基幹総合病院として機能しています。
臨床研修指定病院として次世代を担う医療者の育成にも積極的に取り組んでおり、2014年度からは臨床研修センターを立ち上げて、研修医の育成にあたっています。
また看護部とも協力して看護教育にも力を入れ、認定看護師の育成、福利厚生などにも取り組んでいます。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 札幌市における自治体病院であり、道央圏唯一の総合周産期母子医療センター、がん診療拠点病院の指定を受けている
- 道内唯一の精神医療センター設置など、時代のニーズに合わせた新たな取り組みが行われている
- 災害拠点病院として、災害時に電力会社の供給が停止しても72時間(3日間)病院全負荷に電力供給可能な非常用発電機を導入
看護師にとって嬉しいポイント
- 看護経験者の採用に当たり、今年から受験資格年齢が
「満30歳以上満40歳未満」⇒「満30歳以上満60歳未満」というように大幅に引き上げられた。幅広い年齢の受け入れ可能になり、今後の働く機会が十分に増えると期待される - 月に1度の看護を語る会において、スタッフ間で考えを共有する事ができ、お互いに学べる機会があるのは魅力の一つ
- 年間プログラムに沿った院内研修が充実しているので、専門性を高めたいという方にオススメ
- クリニカルラダーやマネジメントラダーの導入で、看護師としてさらに成長していける環境
- 認定看護師、専門看護師が活躍しており、身近で学べるという環境が整っている
- 立地はJR桑園駅の目の前にあり、札幌駅からも近いのでとても便利です(JR札幌駅の次駅、電車で3分ほど)
市立札幌病院 看護師の採用情報
『レバウェル看護』という求人サイトにて常勤の求人情報が掲載されています。
札幌市立病院は札幌の自治体病院ですが、大病院に多くみられる年齢の制限が緩和されました。先端医療の中で看護師としてのスキルを上げたい方、今までの臨床経験を存分に活かしたい方にはオススメです。
お休みは年間124日と多め。マイカー通勤もできるので、プライベートの時間の確保も難しくありません。
参照:レバウェル看護
手稲渓仁会病院(595床)
所在地:札幌市手稲区前田1条12丁目1番地-40
1987年の開院以来、地域住民のかかりつけ医として、同時に質の高い急性期総合医療を提供する病院として、札幌、周辺地域の救急医療に従事しています。
病床数595床を有しています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- ドクターヘリの基地病院
- 災害時にはDMATを発足、地域災害拠点病院としての機能を果たしている
- 「地域医療支援病院」、「地域がん診療連携拠点病院」、「救命救急センター」、「ドクターヘリ基地病院」、「災害拠点病院」、「初期臨床研修指定病院」等の指定病院
- 大学附属病院と同等の機能を有する「DPC医療機関群II群(高診療密度病院)」としての指定
看護師にとって嬉しいポイント
- 継続教育システム、キャリア研修、新人教育、院内研修計画など、看護師経験のレベルに合わせた研修が行われており、キャリアアップを目指す事ができる
- 多種の認定看護師が在籍しており、その中で発足されたオリーブの会では、更なる看護ケアの質向上を目指した活動が熱心に行われている
- 自転車同好会、英会話サークルなど一年を通じた多彩なイベントがある
手稲渓仁会病院 看護師の採用情報
『医療WORKER』という求人サイトで採用情報が載っていました。
学びたい環境が整っており、ドクターヘリ基地病院という環境の中で救急医療を学びたい方、将来フライトナースを目指すという道も開けるかもしれませんね。24時間対応の託児所があるので、子育てしながら働けるのも大きな魅力ですね。
参照:医療ワーカー
札幌厚生病院(519床)
所在地:北海道札幌市中央区北3条東8丁目5番地
地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、健康管理から急性期医療そして終末期医療まで、高度ながん診療を総合的に提供する病院です。
がん診療を中心とした高度な診療機能と、疾病予防と健康増進を目指した人間ドックや検診車による道内各地での巡回ドックなどの健康管理活動の充実を図っています。
519床を有しています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 検診や人間ドックなどの健康管理から急性期医療、終末期医療まで、高度診療技術でがん診療を提供
- 緩和ケアチームを中心に、身体的・精神的苦痛等に対する緩和ケア体制を充実させている
看護師にとって嬉しいポイント
- 女性にとって働きやすい職場作りや、職場環境の向上を目指し、ゆとり休暇が5日間取得できたりメンタルヘルスケア対策等も取り入れている
- プリセプターシップとメンターシップを併せた、新人看護職員支援体制で、新人看護師1人に対し、プリセプター、メンター各1人ずつの小チームを作り、教員担当責任者や科長と共にメンバー全員で1年間計画的にサポートしていく体制
- 賞与が5.9ヶ月と高待遇で、住宅資金や教育資金の貸付など厚生連ならではの福利厚生も充実している
札幌厚生病院 看護師採用情報
転職サイト『メディカルキャリアデザイン』で求人情報が掲載されていましたので、詳しく見ていきましょう。
福利厚生がとても充実していて、休みが多いだけでなく、働きやすい環境作りを行っているのは、とても心強く、大きな魅力の一つですね。
面白い看護師会のある病院 2つ
KKR札幌医療センター(450床)
所在地:札幌市豊平区平岸1条6丁目3番地-40
病床数450床有する、国家公務員共済組合連合会が運営する病院です。
本院の診療の2本柱は「がん診療」と「救急医療」で、地域医療支援病院の承認を受け、基幹病院として地域に根ざした医療を提供しています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 最先端医療を導入しており、小児に対しても専門医による高度な医療を提供している
- 複合病院のため、合併症や併発している病気や持病などを考慮した治療を心掛けている
看護師にとって嬉しいポイント
- クリニカルラダーによる教育を行っている。また、専門看護師や認定看護師になるための支援を行っているので、キャリアアップを図りたい人を応援する環境の中で働く事ができる
- 華麗衆という男性看護師会があり、男性看護師同士がお互いを向上させながら、やりがいのある環境の中で働く事ができる
- 病院自体が10年前に新築され、比較的キレイで設備も整っている
KKR札幌医療センター 看護師の採用情報
求人サイトで採用情報は見つける事はできませんでしたが、病院のサイトにて非常勤ではありますが求人情報が載っていました。
給料等の詳細は載せられていませんでしたので、興味のある方は直接病院へ問い合わせしてみてくださいね。男性看護師の方にもオススメですよ。
参照:KKR札幌医療センター
NTT東日本札幌病院(301床)
所在地:札幌市中央区南1条西15丁目
病床数301床を有しています。1999年7月、札幌逓信病院から現在の病院名となりました。
1982年9月以降は保険医療機関の指定を受けて一般に開放され、電電公社(現NTTグループ)職員に限らず誰でも利用できるようになりました。日本医療機能評価機構より「病院機能評価(Ver5)」を認定取得しています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 多くの専門外来を有しており、専門医による診療が行われているだけでなく、地域の中核病院として札幌市の急性期医療を支えている
- 札幌の中心部である大通公園の西端から近く、地下鉄だけでなく市電の最寄り駅となっており、とても立地の良い病院
看護師にとって嬉しいポイント
- 檸檬の会では、各分野の認定看護師が専門的な視点からスタッフの教育、相談を行っています。それにより看護の質を向上させる事で、更に質の高い看護を患者さんに提供するために活動している
- ラダーレベル別の院内研修を通して、各人の目指す看護師としてのキャリアアップを支援
- 選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)により、マイホーム取得支援制度やリゾート施設・スポーツ施設の利用補助等、福利厚生が充実
NTT東日本札幌病院 看護師の採用情報
『看護roo』という転職サイトに掲載されていましたのでご紹介します。
臨床から離れているブランクのある方も応募出来ます。福利厚生も充実しており、立地も良く交通のアクセスがしやすいのも魅力ですね。
参照:看護roo!
札幌で緩和ケア・ホスピスの仕事をするならこの病院 2つ
東札幌病院(243床)
所在地:札幌市白石区東札幌3条3丁目7番地-35
病床数243床。そのうち平成21年8月より、緩和ケア病棟が58床に増床になりました。
また、緩和ケア病棟だけでなく、一般病棟においても、同様のケアがなされています。良質な緩和ケアを提供するために、患者さんへの全人的ケアを行っています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 道内では初めて緩和ケア病棟ができた病院であり、がん治療、緩和ケアに力をいれている
- 生活習慣病や慢性疾患等の高齢者ニーズが高い疾患にも対応
- 地域の方々との交流を大切にしており、定期的に人々を招き健康セミナーを開催
看護師にとって嬉しいポイント
- 『Patient からPersonへの挑戦』を看護の理念として掲げ、患者さんの自由度を拡大するために、一人ひとりを尊重したケアを目標として日々の看護に携わっている
- 患者のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を考えた看護を提供しており、そのためのチーム医療が確立されている
- 丁寧なキャリアアップ計画が立てられており、研修も豊富で、しっかりした教育体制が整っており、将来緩和ケア認定看護師を目指せる
東札幌病院 看護師の採用情報
『メディカルキャリアデザイン』という転職サイトで東札幌病院の採用情報が掲載されていましたので見ていきましょう。
子育てしながら働ける環境なので、安心ですね。がん治療や緩和ケアをに力を入れている病院なので、その分野に興味があり、キャリアアップを目指したい方にはオススメです。
恵佑会札幌病院(229床)
所在地:札幌市白石区本通14丁目北1番地-1
病床数229床。開院以来、がん治療を中心とした医療を行っており、北海道の地域がん診療連携拠点病院に指定されています。
がん治療には手術、放射線、化学療法の3大治療法がありますが、当院では単独治療ではなくこれら複数の治療法を組合せて患者さんに最適な治療を行っています。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- がんの診断から治療、再発、終末期を一貫して診療する事を病院理念として掲げ、がん治療に力を注いでおり、地域医療においても貢献しています。
- 全ての科が悪性腫瘍を診療の中心に据えており、全国トップレベルにある消化器外科がある
- 外来の個室化をすすめ、内視鏡検査、X線検査結果などは、電子カルテより画像を一緒に見ながら説明
看護師にとって嬉しいポイント
- がん看護の専門性を高める為に、領域別研修があるので、がん看護のスペシャリストを目指すためには最適な環境
恵佑会札幌病院 看護師の採用情報
恵佑会札幌病院の採用情報も、『レバウェル看護』という転職サイトに掲載されていますので、詳しい内容をご紹介します。
がんの一貫治療において、トータル的なケアを学べる環境にあります。
がん看護の専門性を高めるための院内研修が豊富なのも病院の特徴となっているため、がん看護についてじっくりと学びながら、それを看護の現場で活かしたい方にはオススメです。
参照:レバウェル看護
札幌で循環器疾患の専門病院で働くなら
北光記念病院(145床)
所在地:北海道札幌市東区北27条東8丁目1番地-6
病床数145床を有しています。
札幌市内には、専門性が高い医療を提供している病院がいくつかありますが、循環器急性期特定病院に指定されている病院です。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 急性心筋梗塞や狭心症、不整脈による発作に対して24時間体勢で緊急治療を行う事が可能な循環器専門病院です。
- ICU (特定集中治療室)・NICU (新生児特定集中治療室)
看護師にとって嬉しいポイント
- 認定看護師の資格取得を目指す看護師に対するサポート体制がある
- 虚血センターがあり、カテーテルを使用した検査、治療が行われ、そこには専属の看護師(コーディネーター)が配置
- 循環器看護という専門分野に携わる中で、必要となる技術を身につける為に自己学習シートやチェックリストがあり、着実に技術を身につけ臨床に活かす事ができる
- 「個別性を踏まえた自発的、かつ学ぶ内容を自分で選べるプログラム」をコンセプトに、自己のペースに合わせて組み立てられる内容になる
- 新人教育は、厚生労働省から出された「新人看護職員研修ガイドライン改訂版」を基に新人教育もさらに見直しを行っている
北光記念病院 看護師採用情報
『レバウェル看護』という転職サイトに掲載されていましたのでご紹介しますね。
循環器専門病院ですが未経験の方でも募集できます。
循環器疾患の急性期治療に携わり、スキルアップを図りたい方や、循環器をじっくり学びたいとお考えの方は検討してみてはいかがでしょうか。
参照:レバウェル看護
札幌で看護師の福利厚生が充実した病院
札幌北楡病院(281床)
所在地:札幌市白石区東札幌6条6丁目5番1号
病床数281床。血液浄化療法が得意な病院です。
7:1体制(入院患者さん7人に対して看護師が1人以上います。)の看護体制を取り入れています。2016年6月より「地域包括ケア病棟」開設しました。
病院の特徴と転職の際に気になるポイント
- 高度先進医療機器を導入しており、最先端機器を使った様々な技術を学ぶ事ができる
- 特に悪性の血液疾患治療においては日本有数の病院であり、最近では末期がん患者さんに対する特殊な免疫療法や、外科的内視鏡手術の導入など、新たな取り組みが行われている
- 全室を個室化とし、差額ベッド代はなくすべて無料
看護師にとって嬉しいポイント
- 休日は4週8休の週休2日制で、夏期休暇以外に旅行休暇が設けられており、ゆとりのある勤務体制が特徴
- 福利厚生が充実しており、3年間1300〜1600円程度の積み立てをしてリフレッシュ旅行に行く事ができ、その際は積立金に病院から旅行手当が加わり合計9万円が支給される
札幌北楡病院 看護師採用情報
こちらの病院も『レバウェル看護』という転職サイトに掲載されていましたのでご紹介しますね。
院内保育所の完備、認定看護資格取得のための学業支援制度があるので、子育て中や、資格取得のために頑張る看護師に対するサポート体制が整っているのも魅力の一つですね。
参照:レバウェル看護
おわりに
いかがでしたか?
道外から転職する人には嬉しい、赴任のための旅費や引越し費用を援助してもらえる病院もあるようですよ。北海道在住でない看護師でも、北海道で働いてみたいと思ったら”リゾートナース”という道もありますので、興味のある方はチャレンジしてみてくださいね。
当サイトで看護師専門のオススメの転職サイトを紹介していますが、マイナビ看護師は全国的に求人が豊富で、札幌市の求人情報も豊富です。
札幌市で転職をお考えの方は選択肢のひとつとして検討してみてください。参考なったらうれしいです!