CRC、CRAとは何か、どんな仕事か
CRC(治験コーディネーター)は新しい薬を開発するにあたり、治験業務が円滑に行われるためのサポートを行う仕事です。
また、CRA(臨床開発モニター)は適宜、病院訪問を行い、治験がスムーズに行われているかの確認を行う仕事です。
CRCの主な業務としては、
- 治験についての患者への情報提供
- データ収集
- スケジュール調整
- 患者の体調管理
- 医療従事者に向けてのセミナーや講習会の開催
- 医師と患者との調整業務 などが挙げられます。
CRAの主な業務としては、
- 医療機関の訪問
- 担当医師に対し、プロトコル内容の説明
- 試験進捗状況の確認
- 治験関連資料の作成
- 依頼・結果の精査 などが挙げられます。
CRC、CRAとして転職するメリット
夜勤がなく 週休二日制である
大多数の企業が日中の業務のみであり、基本的に土日祝日が休日となっているため、仕事と家庭の両立が可能です。
また、休日がほぼ決まっているために、プライベートのスケジュールも立てやすいといえます。
未経験者でも充実した研修体制がある
治験に関する業務が未経験の方でも安心して業務に取り組むことができるよう、充実した研究研修プログラムが組まれています。
また、研修前後のフォローもしっかりとしてくれる企業が多いのが特徴です。
収入が安定している
治験の仕事は職場によって変動はあるものの、夜勤がないにも関わらず病院に勤務している時と給料に大差が見られない企業が多く、安定した収入をのぞめる職業であるといえます。
CRC、CRAとして転職するデメリット
パソコンで資料作成やデータ管理を行うことが多い
治験業務はパソコンを使用して資料を作成したり、データ管理行うことが非常に多く、患者と接する機会も少なくなります。
そのため、事務作業が苦手な方や、患者と接する機会を持ちたいと考えている方には不向きです。
仕事に慣れるまでに時間がかかる
CRC、CRAは、これまでに看護師の経験がある人の方が、医療用語を理解していたりなど、色々な面で有利な部分はありますが、これまで経験したことがない「企業」という職場に勤めることが多いため、これまでの常識が覆されることも少なくはありません。
また、仕事内容が看護師として働いていた頃とは全く違う形態となるため、慣れるまでに時間がかかります。
医療機関や患者との調整がうまくいかない場合、業務が難航する
基本的にCRC、CRAは、共に治験が滞りなく行われるよう様々な立場の人々と調整を行う仕事を行いますが、コミュニケーションのトラブルなどが生じた場合、業務が難航する可能性が高い職種であり、高い交渉能力、コミュニケーション能力が必要とされます。
CRC、CRAの転職に向いている人
パソコン操作、事務処理が苦痛ではない人
新しい業界で様々な経験をしてみたい人
安定した収入を望んでいる人
教育体制のしっかりとした所で働きたい人
CRC、CRAに転職をする方法
CRCまたはCRAに転職をする場合、ある程度の臨床経験を持っている看護師を募集してることがほとんどであり、その求人は「ナース専門の転職サイト」で取り扱われています。
特に、「マイナビ看護師」は治験業界が未経験の方を対象としたセミナーなども定期的に行っているため、登録しておいて損はありません。
また、今すぐに転職を考えていない人でも、今から無料登録をしておけば、様々な案件の中からじっくりと選びつつ、転職の準備をすることができます。