派遣、バイトから正雇用の看護師を目指す!

公開日:2012年3月22日
最終更新日:2016年12月21日
(変更日:2016年12月21日) ※

a0001_008222

派遣看護師は派遣会社と雇用の契約を結び、契約した期間指定病院に派遣されて働くという雇用形態で働きます。日雇いから3ヶ月以上という長期のものまで期間は様々です。

同じ看護師であっても、あくまで派遣という立場であるため、仕事の内容は看護師長や主任の指示に従って行うことが大半です。

仕事内容もさることながら、正雇用の常勤看護師とは勤務形態に大きな違いがあります。
今回はそんな派遣看護師についてのお話です。

正規雇用と派遣雇用の違い

派遣看護師は、人材紹介・人材派遣・紹介予定派遣などの形があり、病院と雇用の契約を結んでいるのではなく、先にも述べたように、派遣会社と雇用の契約を行なっています。
つまり、給与なども派遣会社のものが適用されるということになります。

メリットとして、子どもが小さいので夜勤ができないなどの希望条件に合った病院を派遣会社が探してくれるので、家庭と仕事のバランスがとりやすくなります。

しかし福利厚生などの点では、やはり正雇用の常勤看護師とは異なりますし、派遣看護師の時給は良いものの賞与はないため、長期間看護師として働くとなると、デメリットとして給与に大きな差が出てしまいます。

社会保険や賞与

正雇用の常勤看護師は派遣やアルバイトとは異なり、雇用に期限はなく、社会保険の加入や賞与がもらえます。
勤務時間が不規則だったり、残業があったりはしますが、その点は一般企業での雇用と変わりはありません。

派遣やアルバイトは派遣元の会社によって収入が変わってしまいますが、常勤の看護師は病院に直接雇用されるので、正看護師であろうと准看護師であろうと安定した収入が見込めます。

さらに、長期間務めることで責任のある仕事を任され、将来的に師長や主任とキャリアアップをすることも可能です。

派遣やアルバイトでは指示に従っての仕事が大半になってしまうので『キャリアアップをしたい』『やりがいを追求したい』という人にとっては、もどかしさを感じることになるかもしれません。

アルバイトや派遣から正規雇用へ

正雇用としての募集に応募するのも、正雇用の常勤看護師への道ですが、現在では紹介予定派遣で働き、その間に職場での適正を見てから正社員登用という常勤看護師への道もあります。

看護師自身も、そこで自分が働けるかどうかを見極めることが出来るのでお互いにメリットがあります。

正雇用になれる可能性があるのなら、アルバイトでもより一層やりがいを感じることができるのではないでしょうか。

どんな雇用形態で働くにしろ命と向き合うお仕事に変わりはありません。
患者さんを助けるために、常に高い意識を持って取り組むことが大切です。
本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE