ナースとして一人前になり、経験年数3~10年目。
いわゆる中堅ナース時代って、実は転職率がいちばん高くなる年代でもあるようです。
でも、転職はホントにあなたにとってベストな選択?
転職を決心する前に、行動に移す前に、一度振り返ってみてはいかがでしょうか?
目次
中堅看護師が、転職したいと感じる理由として以下の5つが挙げられます
それでは、それぞれの悩みについてどうしたらいいのか詳しいアドバイスをみてみましょう。
中堅ナースのよくある退職動機とアドバイス
ズバリ、人間関係!に悩んでいる中堅看護師へ
上司や同僚、後輩ナースとの関わりだけでなく、ナースの仕事は医師やコメディカルなど多くの職種やスタッフとも連携をとらなければなりません。
そこに人間関係のゴタゴタもあったりすると、やっぱりストレスは溜まります。
患者さんに良い看護がしたいのに、職場の人間関係のほうにばかり気を使っていては、やりがいは感じられなくなってしまいますね。
そんなときは思い切って職場を変え、心機一転してみるのもよいと思います。
しかし、ときどき「あの人が一緒の職場では働きたくない」「自分だけが仕事後の飲み会に誘ってもらえない」などの理由で転職を希望する方もいます。
職場というのはもちろん仕事をする場ですから、全員が仲良しで同じ志を持って働けるというわけではありません。
仕事をする仲間と割り切って接することも時には大切ですよ。
増える仕事の責任と業務負担に悩んでいる中堅看護師へ
経験を積みナースとしてのスキルが身についていくほど、チームリーダーや新人教育、委員会など、責任のある仕事を任される機会も増えていきます。
それをモチベーションにつなげられる人もいれば、ストレスに感じ負担になる人もいます。
「ただでさえ通常業務で忙しいのに、何で自分ばっかり仕事量が増えるの?」
なのにお給料はそんなに増えないし…
転職して、これまでのキャリアを一旦リセットしてしまうのもひとつの方法かもしれません。
確かに、ナースの仕事は頑張っただけお給料に反映するわけではないので、モチベーションの維持は難しいですよね。
でも、仕事や責任を任されるのは信頼の証拠。
あなたの頑張りが現場に大きな影響を与え、変えていく力になっているのです。それは確実に自分自身を成長させる糧になると思いますよ。
今後のキャリアアップに悩んでいる中堅看護師へ
中堅ナースが今後のキャリアアップを考えたとき、以下のような大きな分岐点に遭遇すると思います。
主任や師長など「管理職」を目指す道、認定看護師など専門性を高めた「エキスパート」を目指す道、またはいずれも目指さずに「現状維持」という道を選ぶ方もいます。
自分自身はこれからどんな目標に進んでいきたいか、そのためにはどんな経験値や環境が必要か、そしてそれは今の職場でも実現可能かを十分に検討していく必要があります。
難しい場合は転職という手段も必要になるかもしれませんね。
家庭や育児との両立が難しいと悩んでいる中堅看護師へ
ナースとしてのスキルや経験を積み、バリバリ働けるようになった頃に直面する問題ですよね。
家庭も子育ても大切にしたいけど、ナースとしてのキャリアも諦めたくない…どちらか犠牲にするなんてもったいない!
家庭と仕事を両立している先輩もたくさんいますので、まずはいろんなアドバイスをもらうとよいでしょう。
でも、独身の頃と同じように病院で働くのはやっぱり無理があります。
まずは自分なりの両立ビジョンを明確にしておくことが大切です。
夜勤、残業、研修、勤務希望などの条件と、家事や育児をサポートしてくれる待遇面とを比較してみてください。
そのうえで、いまの職場でも仕事と家庭や育児との両立が可能なのか、または転職して自分のビジョンに合った職場を探すのがベストなのかを判断するとよいでしょう。
仕事や職場環境のマンネリ化に悩んでいる中堅看護師へ
仕事を覚えることに精一杯だった新人の時期を過ぎ、余裕がでてくると、これまで見えなかった職場の問題点や課題が見えてきます。
仕事や職場環境がなんとなくマンネリ化してきてしまい「このままこの病院で働き続けていいのかな」「スキルアップをしてみたい」と、やりがいがないなと感じてしまうこと、ありますよね。
また給料や勤務条件に対する不満も、ちらほら出てきます。
隣の芝は青く見えますし、悶々としているなら思い切って転職情報を収集してみて、いろいろ比較してみてはどうでしょう。
思わぬ希望条件の求人情報に出会えるかもしれませんし、他と比較して「やっぱり今の職場が、自分にとってベストな職場環境」だと再確認できるかもしれません。
それでも転職をしたい中堅看護師へ
転職を考えることは、これからの自分のキャリアやナースとしての生き方について考えるよい機会でもあります。
転職成功のコツは「自分の希望する条件をしっかり考えて」「それに合った職場を見つける」だけです。
業務のスキルも経験も豊富なあなただからこそ、面接でしっかり自分をアピールして、自分が望む職場で生き生きと働きたいもの。
でも、
- こだわり条件を探してチェックしたり
- 医療現場で働きながら求人情報を探すのは、時間もないし正直しんどい
- 自分のスキルが求人先と合っているのか、確かめる方法がわからない
と、いざ転職を始めようとしても、やることや考えることがいっぱいあって、なかなか思うように進められないのが現実です。
そんな、忙しいあなただからこそ、上手に看護師転職情報サイトの求人情報を活用して、理想的な職場を見つけてみませんか?
ナスハピ転職が、あなたに代わって元看護師の視点で看護師転職サイトを厳選いたしました!看護師転職サイト各社の口コミと評判を徹底的にリサーチ!看護師に人気のサイトランキングとしてわかりやすく解説しています。看護師転職を有利に進めるために、ぜひご活用ください。
さらに、転職についての一連の流れを知ることで、転職活動をスムーズに進めることができます。
5つのステップで転職活動を優位に!「転職成功マニュアル」
いまだに、転職への不安が晴れない場合は、あなたのお悩み相談も受け付けています。
お悩み相談室へ相談する
あなたにとってハッピーなナースライフの第一歩となりますように!