この時期、看護師でも冬ボーナスを貰ってから転職しようと考えている人もいると思います。
でもちょっと待って下さい!
本当にスムーズに転職するにはどうすれば良いかを一緒に考えてみましょう。
転職する理由を考える
まず、アナタがなぜ転職したいのか、今の職場ではなく別の職場を求める理由を考えてみましょう。
- 人間関係に疲れたから
- 今の職場が激務すぎてついていけない
(このままではいつか身体や心を病んでしまいそう)から - 職務と給与が見合わないと感じるから
- 夫の転勤に合わせるから
など、人によって色々な理由があると思います。
転職にはエネルギーを使いますし、ある程度のリスクも伴います。例えば人間関係が辛くて転職したいのに、新しい就職先でも同じようなことにならないとも限りません。
それでも今の職場を離れたい、もっと違う場所で自分の仕事を全うしたい、という強い気持ちがあるかを考えましょう。
転職先を選ぶ
次は、どんなところで働きたいか。
仕事が辛くなくて給与が良いところ、あるいは何かの道を究めることを目的とした転職など、これも人それぞれですね。これは「転職したい理由」にも関わってきます。
「とにかく今の職場を離れたい、そのためならどんなところでも良い」
このような早急な考えはいずれアナタの大きな負担になりかねません。
- どんなところで働きたいか
- どんな条件なら納得できるか
- どんな部分は譲歩できるか
これをじっくり考えてから、求人情報を隅々まで見てみましょう。
転職するタイミングを選ぶ
これも転職活動においては重要なポイントです。
冬のボーナスを貰ってからすぐ転職!は早計?
一般企業では、夏や冬のボーナスを貰ったらすぐに退職する、というケースもみられますし、これまで頑張ってきた自分へのご褒美に、冬ボーナスは嬉しいプレゼントとも言えるでしょう。
それに夏と冬では若干ですが冬の方が高い気がしませんか?
例えば1年間のボーナス合計が3.5ヶ月分とすると、夏が1.5ヶ月、冬が2ヶ月というケースが多いようです。
しかしちょっと待って!
年末まで勤めていると、年末調整という面倒くさい手続きは職場がやってくれます。
例えば12月初めころなどに退職してしまうと、来年は自分で確定申告をしなくてはいけない場合があるのです。
冬のボーナスをもらった後の転職、ベストタイミングは年度末
これらのことを考慮すると看護師の転職は、冬のボーナスを貰うまではオトナシクしておき、その後に本格的に転職活動を行うのが得策かもしれません。
そして次の就職先が決まるまでに1ヶ月から数ヶ月かかるとすれば、やはり前の職場を退職するのは、3月の末、年度末がベストではないでしょうか。
これは各病院などの勤務規定によりますが、退職の意思は、少なくても実際に退職を希望する日の14日以上前に伝える必要があります。場合によっては1ヶ月以上前とするところもあります。
もちろん現在の職場には「転職したい」気持ちは内緒にしておきましょう。
あまり早く「転職するかも」が伝わると、冬のボーナスが差し引かれるかもしれません。特に職務規定が確立していなかったり、ワンマン経営のクリニックなどでは実際にあるようです。
さて、以上のことを考えると、どんな転職がスムーズなのかが見えてきますね。
ちなみに、看護師転職サイトで「給与高め」「4週8休以上」で求人情報を調べたところ
看護roo!では(2017年12月時点)
賞与も実質5ヶ月と高いですね。
レバウェル看護では(2017年12月時点)
月収40万円は魅力ですね。
と、このような求人情報を得ることができます。
おわりに
いかがでしょうか?看護師の転職としては当たり前のような話ですが、やはりこの流れ・このタイミングがベストなのだと思います。
転職のタイミングについては『看護師にとってベストな転職時期とは』の記事でも詳しく紹介していますよ。
看護師という職業は、施設基準などにより、向こう1年間の必要人数と配置が決まっています。どこも人手不足なのでいつでも転職できるように見えますが、やはり後腐れなく、スムーズに転職したいですよね。