看護師への復職を目指すための4つの活動方法

公開日:2012年4月17日
最終更新日:2016年12月21日
(変更日:2016年12月21日) ※

a0001_014240

出産を機に看護師の仕事を辞めたものの、子育てが一段落ついたことから、改めて看護師働きたいと考えている人もいると思います。

看護業界は慢性的な人手不足ですので、看護師資格があり現場経験がある方であれば、ブランクがあったとしても比較的容易に仕事を見つける事が可能な状況です。

どうやって求人を探すのか、ここでは4つの職探しの方法について具体的にお話します。

1. 合同説明会(看護師フォーラム)への参加

色々な病院の説明をまとめて聞く事が出来るので、情報収集には最適です。

ただし、日程も限られており、実際に足を運ぶ必要があるので、スピード感に欠ける部分はあります。すぐにでもお仕事を探されたいと考えている方にとっては、不向きかも知れません。

説明会に参加すると、商品券やクオカードなどのプレゼントをもらえたりする事もあります。

2. WEBでの検索

看護系の転職情報に特化したサイトがありますので、是非活用してみましょう。

自宅でも時間があるときに情報収集が可能なので非常に便利です。
ただし、WEBで見つかる内容は一般公開向けの案件のみです。サイトによっては、登録しないと見ることができない「非公開の案件」を用意しているところもあります。

3. 看護学校の掲示板

看護学校で求人情報が掲示されている事があります。
自分の出身校だけではなく、その他の学校の掲示板も見てみる価値はあります。

4. 看護系人材紹介会社の活用

転職活動をする際には、この看護系人材紹介会社への登録をおすすめします
理由は、現在の看護師の求人市場に詳しい専門のアドバイザーが担当につくからです。

案件探しの相談だけではなく、自分ではやりにくい条件交渉(時間、給与)も行ってくれます。また、一般に公開されていない案件も取り扱っている事もあります。
紹介会社によって取引のある病院が異なるため、複数の会社で登録しておいた方が、幅は広がります。

ブランクからの復職なら人材紹介会社の利用がおすすめ

ブランクが長く復職に当たっても不安でいっぱい、そんな方にこそおすすめなのは人材紹介会社の利用です。

上でもお話したように、コンサルタントと言う選任のアドバイザーがついて様々な相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれたりもします。

仕事の探し方は様々なので自分に合った職探しの方法を選ぶ大切ですが、最近では人材紹介会社を利用するケースが増えていますので積極的に活用してみるのがおすすめです。

 

復職を目指す方は、こちらの「看護師がブランクから復帰するために特に大切な5つのポイント」の記事もチェックしておくことをオススメしますよ!

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE