目次
デイサービスとは何か、どんな仕事か
デイサービスとは、要支援者あるいは要介護者が自宅から定期的に施設に通いながら、食事・入浴・リハビリ・レクリエーションなどの日常的サービスや健康状態の確認、日常生活における助言などが受けられるサービスのことをいいます。
看護師は、主に利用者の健康状態の管理を中心にバイタルサイン測定、服薬管理あるいは、医師の指示に基づく処置などを行います。
また、状況に応じて食事・入浴の介助を行う場合もあります。
デイサービスに転職するメリット
小さな子供がいても働きやすい
デイサービスは日勤のみの仕事であり、正社員をはじめ、パート・派遣・アルバイトなど様々な雇用形態があるので、ライフスタイルに応じた働き方をすることも可能です。
また、ほとんどの場合、定時で帰ることができるため、小さな子供がいる場合でも比較的働きやすいといえます。
ブランクがあっても歓迎される
基本的にデイサービスの場合は、点滴投与などは行わず、主に内服管理・経管栄養管理・口腔ケア・喀痰吸引・皮膚トラブルの処置など看護の基礎がメインであるため、結婚や出産のブランクがあったとしても比較的復職しやすいといえるでしょう。
身体的負担が少ない
身体介助などは、基本的に介護士が行うことが多いため、身体的な負担は少ないといえます。
デイサービスに転職するデメリット
キャリアや経験を積むことは難しい
デイサービスはどちらかというと、これまでにキャリアや経験を積んできた看護師が働く場所であるといえます。
また、デイサービスは、高度の知識や看護技術を使う場面はほとんどないため、専門的知識や技術を身につけてバリバリ働いていきたいと考えている人にとっては、不向きであるといえるでしょう。
基本的に看護師は一人しかいないので責任が大きい
デイサービスの勤務時は、基本的に看護師が一人しかいないことがほとんどです。
ですから、利用者に何か異常が起こった場合も全て一人で判断をする必要があるため、その責任は大きいといえます。
給料が低い
デイサービスの場合、勤務時間が短く、夜勤もないため、病院で働いていた頃よりは給料が低くなります。
デイサービスに向いている人
家庭と仕事を両立させたい人
ブランクがある人
身体的負担の少ない職場で働きたい人
デイサービスに転職する方法
デイサービスに転職をする場合、1つの施設に対しての募集人数が1~2名程度と非常に少なく、すぐに人員が充足する場合があります。
ですから、1つの転職サイトに登録をしても、希望の場所で働くことが難しいため、複数の「ナース専門の転職サイト」に登録をするのが最も効率的です。
また、デイサービスでは、看護師だけではなく、沢山の介護職員も働いており、仕事の役割分担がきちんとできている所もありますが、働く場所によっては看護師や介護職員に業務内容の区別をすることなく業務分担をしている所も少なくはないようです。
ですから、実態がどのようになっているかということも含め、「ナース専門の転職サイト」に登録し、確認することが望ましいといえます。
また、今すぐに転職を考えていない人でも、今から無料登録をしておけば、様々な案件の中からじっくりと選びつつ、転職の準備をすることができます。