用語解説
用語の読み
しー・あーる・しー
用語の意味
治験コーディネーター(ちけんこーでぃねーたー)の事をいいます。CRCという名称はClinical Research Cordinatorの頭文字からきています。業務の主な目的は治験のサポートで、治験被験者へのカウンセリングやインフォームドコンセント、症例報告の書類確認などを行います。
必須の資格はありませんが、正看護師や薬剤師、また臨床検査技師などの有資格者が就職する場合が多く、臨床経験や治験に関する知識を持つ人材が求められています。特に病院勤務などで患者や医師とのやり取りに慣れている看護師はCRCとしての就職に有利です。
就職先は主にSMOといわれる治験施設支援機関などに所属し、そこから各地検施設へ派遣される形になります。また、治験を実施している医療施設内のCRC職などもあります。
現在日本では、治験サポート機関であるSMOを設立することで国内での治験増加を推進しており、CRCは今後も需要のある職だといえます。
CRCとして転職を考えている方へ
CRCとして転職をする場合、ある程度の臨床経験を持っている看護師を募集していることがほとんどであり、その求人は「ナース専門の転職サイト」で取り扱われています。
特に、「マイナビ看護師」は治験業界が未経験の方を対象としたセミナーなども定期的に行っているため、登録しておいて損はありません。
また、転職専門のコンサルタントは、個別的な相談にも応じてくれ、一般では知り得ない情報や、就職に向けて採用されるための面接のポイントや履歴書の書き方なども丁寧に教えてくれます。
更に、転職先の職場と待遇面などの交渉もしてくれますので、一度、登録をしてみてはいかがでしょうか。
看護師・椿(つばき)の一言コメント
CRC=治験コーディネーターですね。CRC=巡回冗長検査、CRCエラー(データーエラー)ではありません(笑)
これはCRAと同様に看護師の新しい働き方としても注目されている職種です。主な仕事というと、治験のコーディネートですが、転職経験の人の話を聞くと、臨床とはやはり全然感覚が違うとのこと。これに慣れさえすれば、問題ないようですが…臨床経験が長ければ長いほどカルチャーショックを受けるようですね。
年収はやはりCRAと同様に300万円~500万円位でしょうか(常勤でこの年収は高い!)やはり労働環境が魅力的ですね。やはり適性は、コミュニケーション能力が高い人が向いているようですが、これは看護師であれば何も問題ない!能力は充分ということになるでしょう。
CRCの就職先は主にSMO(治験施設支援機関)などに所属することになりますが、SOMとCRCの質は必ずしも一致しないらしい…これは病院にも当てはまるかも?CRCもCRA同様にこれから看護師の需要が増えてくることになるでしょう。もしかしたら病院の看護師が流出していく…??(病院も労働環境を頑張ろうよ…)