急性放射線症

急性放射線症【いまさら聞けない看護用語・略語】
公開日:2011年5月30日
最終更新日:2011年5月30日
(変更日:2013年4月13日) ※

用語解説

用語の読み

きゅうせいほうしゃせんしょう

用語の意味

急性放射線症の患者は、一般を超えたレベルの線量の放射線(約2~10シーベルト)に被爆したものの事で、発症には被爆の直後から数ヶ月の間に現れます。症状としては被爆して数時間後にある嘔吐に始まり、続いて数日から数週間かけて生じるのが下痢(腸細胞の障害)で、続いて血液細胞数の低下(骨髄の造血幹細胞の減少)や、脱毛(毛根細胞が障害を受けるため髪が細くなり最終的に抜け落ちる)や出血(血小板の減少)、男性の場合、一時的な不妊症(精子を作る幹細胞が障害を受けるため)などがあります。

このような症状は嘔吐を除いて、全て細胞分裂の頻度と関係があるとされています。殆ど細胞分裂しない筋肉や神経細胞と比較すると、分裂の盛んな細胞は放射線による障害を受けやすいためです。放射線量が少なければ放射線症はほとんど生じないが、線量が多い場合、被爆後10~20日以内に重度の腸障害や、30~60日に骨髄の障害で血液が希薄になり死に至る可能性があります。

看護師・椿(つばき)の一言コメント

看護師・椿(つばき)

急性放射線症の症状は被ばく量により異なります。又、症状は被爆直後から数ヵ月後に現れると言われている様ですね。
1Sv(1000mSv)では、軽い吐き気やおう吐、倦怠感‥が現れます。しかし、ほとんどの場合には治癒すると言われています。
2Sv(2000mSv)~4Svでは、発熱、出血、脱毛症状‥が現れ、4cvを超えると半数以上が死亡すると言われています。(本当に放射能線は怖いですね)
しかし、8Sv以上の被ばくは致死量とは言われていますが、治療法によっては助かることもあるようです。
だからと言って治療法は明確にあるわけではなく、皮膚が汚染されている場合には、根気よく身体を洗浄して除染が行われますが、実際の治療は、その症状に対しての対処療法となるようですね。
又、実際に放射線障害の治療を行える医療機関も限られていると言われているので、私達看護師に出来ることって…限られるのかもしれませんね。

所で、今回の福島原発の事故による急性放射線症の患者の症例は公表されていませんが本当にいないのでしょうか??公表が行われてないので、何とも言い難いですが。
なんだか政府に対しての不信感から素直に信用できない人も多いのではないでしょうか。

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

いまさら聞けない看護用語・略語
コンテンツ一覧
いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE