用語解説
用語の読み
ほうしゃせんぎし
用語の意味
放射線技師とは放射線を用いた検査・治療を主な業務とする国家資格を有した医療職者の事です。
国家資格を取得するには大学・短大・専門学校・養成施設等で3年以上必要な知識・技能を学び国家試験受験資格を取得した上で、試験に合格しなければなりません。資格者の就職先のほとんどが病院や診療所ですが、今日では原子力発電所、医学研究所、放射線機器メーカーと活躍の場は多岐にわたります。
病院・診療所での主な仕事内容は、レントゲン撮影と言われる放射線画像診断(X線検査)、身体の各部位へのCT(コンピュータ断層撮影)検査、がんの転移を検査するラジオアイソトープ診断、非放射線画像診断(MRI、超音波)、放射線治療があげられます。これらを行う事によって医師の診断や治療のサポート、病気の早期発見に役立たれます。
尚、医療機関での放射線診療に用いる機器・器具の安全管理者は診療放射線技師あるいは医師・歯科医師が行います。用いる放射線の種類も診療放射線技師法で定められています。当該法令では、放射線とは電磁波又は粒子線を指し、具体的にはアルファ線及びベータ線、ガンマ線、100万電子ボルト以上のエネルギーを有する電子線、エックス線、その他政令で定める電磁波又は粒子線と示されます。
転職を考えている方へ
転職先を決める際は、給与・待遇などの労働条件や労働環境、仕事内容なども含め、総合的な情報を元に判断する必要があります。
情報は、インターネットや情報誌などからも得ることが可能ですが、一番重要なのは、情報の「信頼度」です。
「ナース専門の転職サイト」は、総合的な情報が多いため非常に効率よく情報収集ができ、信頼度も高いため、一度は登録しておいて損はありません。
また、登録をすることにより、非公開となっている求人を閲覧することもできます。
転職専門のコンサルタントは、個別的な相談にも応じてくれ、一般では知り得ない情報や、就職に向けて採用されるための面接のポイントや履歴書の書き方なども丁寧に教えてくれます。
更に、転職先の職場と待遇面などの交渉もしてくれますので、一度、登録をしてみてはいかがでしょうか。
看護師・椿(つばき)の一言コメント
看護師と放射線技師との接点と言えば、検査室に付き添う場合や、病棟で、ポータブルのレントゲンを撮る際に、介助することぐらいでしょうか。
あとは、電話連絡も接点ですね。
どうやら、放射線技師は、免許を取得しても、診療放射線技師として病院などに採用されるのが難しいらしい……。
看護師は反対に引く手あまたですね。
まあ、病院の場合には、放射線技師さんは、何十人も要りませんからね。仕方がないですね。
また、離職率も低いようだ。これも看護師とは正反対だなぁ…。
放射線技師も医師会や、看護協会の様に、放射線技師会という組織が立ちあげられています。
もちろん各個人の任意によってですが、実際は、殆んどの人が加入していますね。
私達の身近で、放射線と身近につき合っているのは、放射線技師ですね。
また、放射線で、被ばくするリスクも、医療従事者の中では最も高く、危険な仕事!という感じがするが、実際の仕事場では、ほわわんと仕事をしているイメージを持っています。