潜在看護師

潜在看護師【いまさら聞けない看護用語・略語】
公開日:2011年10月5日
最終更新日:2011年10月5日
(変更日:2013年4月13日) ※

用語解説

用語の読み

せんざいかんごし

用語の意味

看護師の資格を持ちながら、看護職に就いていない人のことを潜在看護師と呼びます。厚労省の推計では、潜在看護師の数は、約55万人(平成14年末)。

看護師の離職の主な理由には、本人や家族の健康問題、出産育児、他分野への興味などがあげられます。本人の健康問題について、平成22年医政局看護課「第七次看護職員需給見通し」策定のための実態調査では、夜勤などによる不規則なシフトが背景にあるではないかという指摘されています。

15県の医師会が医師会立看護師等学校養成所の卒業者に対して実施した再就業についてのアンケート調査では、看護職への復帰を希望する人は「再就業した」27.1%と「条件次第で再就業したい」43.0%を合わせて70.1%となります。しかし、再就業を希望する人の中には、看護業務から離れていたことの懸念や、医療技術の進歩に対する不安の声などがあがっています。

求職者への支援としてはハローワークでは「福祉人材コーナー」を設置し、求職者に対するきめ細やかな職業相談やナースセンターとのネットワーク構築などを図っています。国や都道府県でも、無料職業紹介などを行うナースバンク事業に対する補助を行なう他、離職してしばらく経った人でも看護技術の進展に対応した知識などを習得し、安心して再就業ができるように、臨床実務研修に対する補助を実施しています。

潜在看護師の復帰が支援されるのは、地方の小規模医療機関における看護職員不足が大きな要因とされています。平成18年の診療報酬改正により、入院患者7名に対し看護職員1名が常駐する7:1看護が導入されました。そのために大学病院、国公立病院など大規模病院に看護職員が集中し、地方の小規模医療機関の看護職員が減少しました。約55万人いる潜在看護師の1割程度が再就業すれば、1年間の新規養成数に匹敵します。また、現在の看護職員を確保するためにも、業務を適正に評価して待遇を改善するなど、看護職を魅力ある職業にすることも必要とされています。

看護師・椿(つばき)の一言コメント

看護師・椿(つばき)

かくゆうそう言う私も以前は潜在看護師。
現在は見事!復帰を果たしていますが、せっかく苦労して取った資格をタンスの肥やしにしてしまう人⇒勿体無い!!
事情は色々あるとは思いますが一度はバリバリに働いていた時代があったのならそろそろ身体がウズウズしてくる頃ではないでしょうか。
なんと言っても看護職は面白い!!(責任は重いですが)どんな形にしろ活かして欲しいなぁと思います。

潜在看護師の数は55万人以上とも言われその中の8割に及ぶ人が復帰をしたいと思っているようです。
現在はブランクがあっても復職研修体制が整ってきたし(以前よりは…)子供がいても歓迎する募集が多くなったような気がします。
最近の医療機関で働いている看護師は経験の浅い看護師や子育てが一段落した40代50代の看護師、結婚しない(出来ない…?)看護師の数が異様に多い!!
ここにまさに子育て真っ最中の中堅どころの看護師が増えてほしいものだと常々思って已みません。
今こそ潜在看護師を卒業して、あの時の闘志を思いだして見てはいかがでしょうか??

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

いまさら聞けない看護用語・略語
コンテンツ一覧
いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE