用語解説
用語の読み
せいしんほけんふくしし
用語の意味
精神保健福祉士とは、精神保健福祉領域のソーシャルワーカーのことで「Psychiatric Social Worker」の頭文字をとってPSWと略されます。社会福祉学を学問基盤として、精神障害者の抱える生活問題解決のための援助や、社会復帰に向けた支援などを行います。1950年代より精神科医療機関を中心に導入され、平成9年に国家資格として認められました。
医療機関でPSWが担う業務は配属先によって異なりますが、精神障害者を支援する立場となり、医療と生活の橋渡しを行い、常に患者の権利擁護の視点を持つことなどは共通しています。また、PSWは医療職でないため、業務は医師の指示かならずしも従う立場ではありません。
しかし、精神保健福祉士法第41条によって、PSWは業務にあたり、主治医や看護師など機関内の他職種との連携と「主治医がいれば、その指導を受けること」が義務づけられています。また、他機関との連携による患者の援助活動も求められます。
PSWが活躍する場は、他にも社会復帰施設や介護保険関連施設などがあり、保護観察所、矯正施設などの司法施設にも広がります。司法施設では、主に社会復帰プログラムなどの業務を担います。
また、学校など教育機関でメンタルヘルスに関する相談援助を行なうこともあれば、職場でのストレスやうつ病対策、職場復帰の支援を行う企業内ソーシャルワーカーもいます。常勤の職場を持ちながら、委嘱を受けて特定の会議などに参加するケースもあります。例えば都道府県立精神保健福祉センターに設置される精神医療審査会などへの参加がそれにあたります。
PSWになるには、国家試験に合格しなければいけません。試験は毎年1回実施され、受験資格には保健福祉系の大学で指定科目を履修するなどの条件があります。なお、試験は例年1月下旬に行われます。
転職を考えている方へ
転職先を決める際は、給与・待遇などの労働条件や労働環境、仕事内容なども含め、総合的な情報を元に判断する必要があります。
情報は、インターネットや情報誌などからも得ることが可能ですが、一番重要なのは、情報の「信頼度」です。
「ナース専門の転職サイト」は、総合的な情報が多いため非常に効率よく情報収集ができ、信頼度も高いため、一度は登録しておいて損はありません。
また、登録をすることにより、非公開となっている求人を閲覧することもできます。
転職専門のコンサルタントは、個別的な相談にも応じてくれ、一般では知り得ない情報や、就職に向けて採用されるための面接のポイントや履歴書の書き方なども丁寧に教えてくれます。
更に、転職先の職場と待遇面などの交渉もしてくれますので、一度、登録をしてみてはいかがでしょうか。
看護師・椿(つばき)の一言コメント
精神保健福祉士は国家資格になりますよね。
受験資格は保健福祉系の短大や大学を経て相談援助の実務を1年~2年行い国家試験を受ける場合が多いようです。
又、学校を出ていなくても相談援助実務を4年行い養成施設等で1年以上勉強して国家試験を受けるパターンや通信制で勉強する方法もあるようです。
医療機関でのソーシャルワーカーの実際の仕事と言えば、やはり主に精神疾患患者を対象に、治療上の問題の解決や社会復帰を図る為のサポート、相談等いわゆる聞き役に徹する事が多い仕事になるでしょうね。(私には無理だなぁ…なんてついつい思ってしまいます)
又、PSWと聞くと=精神病院専門と思い浮かべてしまう方もいるかもしれませんが、実際は福祉行政機関や生活支援施設その他にも司法施設・ハローワーク・教育機関・介護保険関連施設等、職場の幅が広いのが特徴ですね。
ソーシャルワーカーと言っても精神保健福祉士や社会福祉士・介護支援専門員・実際に資格を持たなくてもSWと呼ばれる仕事に就けるので、有資格者なのか無資格なのかは実際本人に聞いてみないと解らなそうですね。