当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

看護学

看護学【いまさら聞けない看護用語・略語】
公開日:2012年4月15日
最終更新日:2012年4月15日
(変更日:2013年4月13日) ※

用語解説

用語の読み

かんごがく

用語の意味

看護学とは、新生児から高齢者まで看護の対象となる人すべての健康上の問題への援助方法について、臨床での実践と理論の両方を照らし合わせて研究する学問のことです。看護学は看護の対象となるすべての人の発達段階に応じて、それぞれ基礎看護学・成人看護学・小児看護学・母性看護学・老年看護学・精神看護学・在宅看護学・地域看護学などのように細分化されます。現在の看護教育では専門職業人としての看護師育成のため、これらの看護学をより科学的に、系統立てて指導されますが、看護教育は初めからこのような形で行われていたわけではありません。

我が国の看護師の歴史は、明治時代に公布された医制という法規のもと始まった開業医制と深く関連しています。看護職はもともと医師の診療・治療の補助をするためにつくられた職業でした。看護師は医療従事者として系統立てた教育内容を学習してきたのではなく、医師のお手伝いや病人の世話のような、昔から家庭内でやってきた慣習の上に成り立つものだったので、専門職としての社会的地位を確立するには至っていませんでした。もちろん今のように「看護は学問である」「看護を科学的に捉える」というような看護教育は存在しませんでした。この状態を改善し、日本の看護学校の設立に大きく寄与したのが高木兼寛という人物です。高木氏はイギリス留学し西洋医学を学んだだけではなく、セント・トーマス病院にある看護婦養成所(クリミア戦争で活躍し、近代社会における看護教育・看護システムの基盤を築き上げたフローレンス・ナイチンゲールが創設)を見学しました。彼は帰国後、1885年(明治18年)に有志共立東京病院内(現在の東京慈恵会病院)に日本で初めて看護婦養成所を設立しました。

その後看護婦養成所の設置が進みましたが、看護師の社会的地位はまだまだ低いものでした。看護師の地位が向上し始めたのは戦後で、その理由はGHQによりアメリカ軍の看護師が日本の看護教育を行ったからです。日本とは違い、その当時から既にアメリカの看護師は医師の補助役ではなく、医師と看護師は対等であるという考えのもとに成り立つ専門職でした。これを機に日本でも看護職は国家資格であると認められ、1950年(昭和25年)に第1回目の国家試験が取り行われました。それを境に看護師を取り巻く環境は大きく変わり、女性の社会進出を支える専門職業人として認識され始めたのです。

現在は大学・大学院での看護学部の設置が進み、看護学をより深く学びたいという人が増加している傾向にあります。この背景には、認定看護師・専門看護師など、より専門性の高い仕事をしたいという意識の現れや、職に困ることがない資格の取得を考える人が増えていることなどを挙げることができます。看護学の細分化や取り扱うテーマの拡大は今後もさらに進み、看護の学術性・独自性は増していくと考えられます。

看護師・椿(つばき)の一言コメント

看護師・椿(つばき)

看護学⇒英訳で「nursing science」ですね。
新生児から老人と年齢問わず全ての人に対する健康上の問題を理解して健康の増進・維持・援助方法を研究する学問ですね。

今は看護系短大・専門学校卒の看護師を対象に、大学評価・学位授与機構の学位授与制度を利用して看護学の学士(4大卒の学位)を取得する人が増えているようです。
働きながらでも1年で取得することが出来キャリアアップの一つと言われていますね(大卒になれる裏ワザとも言われています。)

又、BSN(看護学学士号)を取得するために海外留学する看護師も多いようです。
アメリカなんかでは日本とは違い看護師はある程度の医療行為を行うことが出来ますしドクターとも対等という立場で仕事が出来るので人気があるのかもしれませんね。

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナース転職サイト おすすめ 3サイト

転職しようかな…と考えている看護師の方には、以下の転職支援サービスの利用がおすすめです。

  • 看護roo!(カンゴルー)
    ● 累計利用者数50万人以上
    ● 求人数トップクラス
    ● 東証プライム市場上場企業
    ● 資格が活かせる病院以外の求人も豊富
    公式サイト 口コミ・詳細
  • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
    ● 求人数トップクラス
    ● 累計利用者数は40万人突破!
    ● 病院求人多数
    ● がっつり働きたい人におすすめ
    公式サイト 口コミ・詳細
  • マイナビ看護師
    ● CM多数!大手転職支援サービス
    ● 全国各地の求人をカバー
    ● ブランク・未経験OK求人が多い
    公式サイト 口コミ・詳細

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキング」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

ナースハッピーライフを通じて転職支援サービスに登録いただくと、売上の一部がナースハッピーライフに還元されることがあり、看護技術の記事作成や運営費に充当することができます。応援お願いいたします。

いまさら聞けない看護用語・略語
コンテンツ一覧
いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE