いまさら聞けない看護用語・略語
メニュー
  • 看護用語TOP
  •  > 
  • 医薬品・機器
  •  > 
  • 乳房小線源治療用アプリケーター

乳房小線源治療用アプリケーター

投稿日:2012年10月8日

用語解説

用語の読み

にゅうぼうしょうせんげんちりょうようあぷりけーたー

用語の意味

厚生労働省の「医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会」は、2011年7月7日に行われた会合で、海外では安全性が確認された上で承認されている6品目の医療機器等を日本でも早期導入することが妥当という見解をまとめました。このうちの1つが、乳房小線源治療用アプリケーターです。

乳がん患者が乳房温存術を受けた後、取り残した微小ながん細胞を全て消滅させる目的で術後放射線療法を受けることが一般的です。現在、日本での乳房温存術後の放射線療法は主に外照射となっています。外照射による放射線療法では乳房の上から(体の外から)放射線を照射するため、正常な組織にまでダメージを与えてしまうというデメリットがあります。そのため、一度に照射できる放射線量が低くなり、治療終了までに通常6週間かかっていました。

これに対して小線源治療では、手術の際に小さなアプリケーター(管、カテーテルとも言われます)を腫瘍床付近に埋め込み、術後皮膚の上に突出しているアプリケーターと放射線を出す機器の線源とをつないで、ターゲットだけを狙って放射線照射することが出来ます。この方法では、従来の外照射のように正常組織への侵襲が少ないことから、一回の治療に使用できる放射線量をあげることが可能となります。そのため通常6週間かかっていた術後放射線治療が、術後5日間で終了できるようになりました。このような小線源治療は、既に前立腺がんや子宮頚がん等の治療に積極的に使用されていますが、乳がんに対する使用はまだ遅れている状況です。

乳房全体に照射した場合と小線源治療によって部分的に照射した場合では、乳がんの再発率に有意な差がなかったことが欧米での研究で明らかになっていることや、6週間連続して通院しなくてはならない患者の負担を考えると、この治療法が日本でもさらに普及していくことが望まれています。また、治療機関の短縮は同一施設内で放射線治療を受けられる人を増加させることに繋がるため、乳がん以外の患者に対する放射線治療の機会を増やすことも期待できます。

看護師・椿(つばき)の一言コメント

看護師・椿(つばき)

乳房小線源治療用アプリケーターは放射線科医と外科医の提携を可能にした乳房温存療法の新しい治療法です。
アメリカではマンモサイトと言う手法が普及しているようで、日本でも検討が行われたようです。
しかし…日本人のおっぱいは小さめ(悲)と言うことで、一人ひとりの乳房の大きさに合わせて、オーダーメイドが出来る小線源治療を採用したようです。

これまでの乳房温存療法は、オペで腫瘍の周囲を摘出し、放射線療法やケモを組み合わせるのが一般的だった。
しかし、乳房小線源治療用アプリケーターの場合、線源を体内へ挿入し腫瘍床付近にピンポイントで照射することが可能となる。
又、部分照射(腫瘍床のみ)により、多くの線量を照射することが出来るという優れ物!!

治療法の一番大きなメリットは治療期間が短い!!ことの様です。
それに無痛!!更には費用も経済的で、心理的負担も少なく、これまでデメリットは発見されていない(言うことないね!!)

  • シェア
  • シェア
  • シェア
本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。

おすすめ記事

  • 2014年6月18日
    現役看護師さんに聞いてみた-なぜ転職に失敗したのですか?
    いま転職を考えている看護師なら 「働いても働いても仕事が終わらない・・」 「夜勤の負担が大きすぎる・・事故を起こ…
  • 2014年6月18日
    「ブラック病院」に引っかからない!看護師のための見分け方 11個のコツ
  • 2014年6月18日
    一度は働いてみたい!?看護師に人気の病院 – 東京編
「ナースハッピーライフ」の
更新情報を受け取りたいあなたへ

「あした仕事で使う知識」をSNSでお届けしています。
ナースハッピーライフの更新情報をいち早く確認するにはLINE@、FacebookまたはTwitterが便利です。

Follow us!

仕事がうまくいかないあなたへ

思い切って転職してみませんか?

転職をより有利にすすめるための方法や、自分にあった転職サイトの選び方などを、元・看護師、ツバキの過去の経験をもとにまとめています。

現在250トピック公開中!

「ナースの転職・トラの巻」を見る

「看護用語」の人気記事

  • 1
    アドボカシー
  • 2
    急性期病院
  • 3
    癌
  • 4位
    クリティカルパス
  • 5位
    SOV
ナースの転職サイト
比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。

ナースの転職サイト比較ランキングBest5

「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメします。

  • 1看護roo!(カンゴルー)
    関東・関西・東海エリアに強い
  • 2看護のお仕事
    求人数は業界トップクラス
  • 3マイナビ看護師
    全国の求人ならこちらもオススメ
  • 4位ナース人材バンク
  • 5位ナースではたらこ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
ナースハッピーライフの看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップはこちら
  • 看護用語TOP
  • 在宅ライター募集
  • ナースハッピーライフとは?
  • 読者モニター募集
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問合せ
  • ナースハッピーライフ総合トップへ
Copyright © 2021 ナースハッピーライフ All Right Reserved.
  • いまさら聞けない看護用語・略語
  • 職務・職種
  • 社会問題
  • 傷病
  • 組織
  • 制度
  • 活動・思想
  • 診療
  • 医薬品・機器
  • 略語
  • 当サイトについて
  • 書籍一覧
  • 在宅ライター募集
  • 読者モニター募集
  • お問合せ
  • ナースハッピーライフ総合TOPへ
LINEで更新情報や看護情報を受け取る
友だち追加数