当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

マンガでナースあるある 【7】-胃瘻からの経管栄養はきちんと接続確認を!

公開日:2014年11月14日
最終更新日:2014年11月14日
(変更日:2014年11月17日) ※

胃瘻は、経口摂取ができない患者や誤嚥の可能性のある患者に対し、直接胃に栄養を入れる栄養投与方法である。経鼻経管栄養に比べ、管による違和感や管の自己抜去の危険が少なく、患者にとっても苦痛が少ない処置である。

胃瘻の接続チューブは、経鼻による経管栄養用のチューブよりも太目であり、直接胃につながっているため、経鼻による経管栄養よりもチューブがつまる危険も少なく、確実に栄養を投与できるため、介助者の負担も少ない。

 

しかし、、、

 

3koma_1114_1

体格が太目の患者の場合、胃瘻の接続チューブが腹部の脂肪で埋まってしまっており、うまく接続できないことがある。

 

 

3koma_1114_2

また、胃や腸内にガスが溜まりやすい患者や咳嗽がある患者などでは、腹圧がかかり、経管栄養中に接続が外れてしまうことがある。

 

 

3koma_1114_3

体動の多い患者や認知症の患者なども経管栄養投与中に接続が外れ、栄養剤が漏れてしまう危険が高い。

 

 

胃瘻の接続チューブと経管栄養用のチューブは接続部にテープを止めるなどして、接続が外れないようにする対策が必要である。

また、体動が激しく、制御できない患者の場合、必要に応じて身体抑制を行う場合もある。

 

経管栄養が漏れてしまうと、必要な栄養が取れず、患者に負担をかけてしまう。

また、経管栄養投与中に接続が外れ、栄養剤が漏れてしまうと、寝衣や寝具などが全て汚染し、全てきれいにしなくてはならず、患者のストレスにもなる。

 

ちなみに私は過去に一回の夜勤中に続いて接続が外れてしまったことがあり、清拭、着替え、寝具の交換を何度もしたことがあったが、患者の負担にもなり、介助者もぐったりと疲れてしまい…

接続確認は、必ずしなくては!と痛感した出来事となったのだった。

 

 

「経管栄養 胃瘻」について、もっと詳しく確認したい方はこちらのページもご覧ください!

 

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE