当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

勉強しても覚えられず、、、職場に行くのがつらい

公開日:2014年7月8日
最終更新日:2014年7月8日
(変更日:2015年4月13日) ※

きのこさん (?) からのお悩み

椿さんはじめまして。
私は、今年看護師の免許をとり働き出したものです。

現在急性期病院の救急センター内で働いております。救急にもともと興味があり希望で入らせていただきました。就職後も気持ちは変わらず救急を希望したことに後悔はありません。職場の先輩方も優しく教えていただき本当に感謝しております。
しかし、恵まれた環境すぎて自分の不甲斐なさに毎日ぐったりしてしまいます。

毎日Aライン挿入やCVの介助など沢山の処置につかせていただくのですが、物を1つ準備し忘れてしまったり、記録に見落としがあったりと先輩方に本当に迷惑をかけてしまっています。

そのせいといってはいけないかもしれませんが先輩から、優しくですが『私がやっとくからいいよ??』や『本当にいいから?』と援助を断られてしまったりしてしまい、嫌われてしまったのではないかと不安になってしまったりします。

勉強しなくてはいけないと思い、毎日手順などはその日のうちにまとめるのですがどうしても覚えられません。しかし覚えないと『一回やったよね?』『もぉいいから』などいわれてしまうので毎日いくのが怖くてたまりません。

このような時、どのような勉強などをしたらいいのでしょうか?勉強方法などの工夫点などあれば教えてください。よろしくお願いします。

椿(ツバキ)からの回答

人によって勉強方法は色々ですが、椿流の勉強法をお教えしますね!

看護師・椿(つばき)

きのこさん、こんにちは。椿です。
回答が大変遅くなりまして申し訳ありません。

今回のお悩みは「新しいことを覚える勉強法」に関するお悩みですね。
これは人によって本当にまちまちですし、多分“正解!”はありません。これを前提に回答させて頂きますね。

 

勉強方法が少し気になりますね…

まず、きのこさんが書かれている「毎日Aライン挿入やCVの介助など沢山の処置につかせていただくのですが物を1つ準備し忘れてしまったり、記録に見落としがあったりと先輩方に本当に迷惑をかけてしまっています。」この部分が気になります。

きのこさんは、「毎日手順などはその日のうちにまとめるのですがどうしても覚えられません。」とも書かれていますが、どうやってまとめていますか?そのまとめたものをどうやって覚えようとしていますか?まとめたものは職場に持ち込んでいますか?この辺がちょっと気になりました。

 

新しいことを覚える勉強法☆椿流☆

ここから先はあくまで椿流なので、必ずしもこれが正解ではありませんが、こういう方法もあるよ、ということで。

  1. まとめるモノ
    まとめるモノはなんでも良いと思います。A4サイズのノートなのか、白衣のポケットに入るサイズのノートなのか。ただし、この後にくる「職場に持ち込む」ことを考慮したサイズの方が良いと思います。
  2. まとめ方
    その日にやったことを書き出す。ただし私の場合は、文字だけで覚えるのは難しかったので、イラスト付きで。下手でも良いから、図説してあると覚えやすいです。
    例えばAラインの介助でも、その手順だけを羅列するよりは、(患者さんの左上肢の橈骨動脈に挿入するとして)左手首の絵を描いて、どこからどの方向で挿入するのか、何を使って固定するのか、固定する順番、固定するテープの巻き方など、図説しながら書いておくと、その時の情景が浮かびやすいと思います。
    それから、1度まとめたものはそのままにせず、次に同じことをやった時、前回まとめたものにどんどん追記します。
    人間、1回で全て覚えるのは難しいですし、1回目にまとめた時にはモレがあるものだ、と考えておきましょう。
  3. 何度も読み返す
    当然のことながら、これは何度も読み返します。
    何度も経験するかもしれない手技などは、例えばトイレの中に貼っておいて、トイレに入るたびに読み返す、でも良いかもしれません。
    受験生みたいですが「何かを覚える」のは一緒です。
  4. 仕事中も常に読み返せるようにする
    これが「職場へ持って行く」ということです。私の「まとめるモノ」は小さなシステム手帳(B6くらいかな?)にしました。これだとどんどん紙を追加していけますし、順番を入れ替えるのもラクですよね。
    私の場合は手術室だったので、インデックスを科ごとに分け、術式ごとにまとめてどんどん追記していきました。すぐに挟みきれなくなるので、これを始めて1年後にはぱんぱんに膨らんだファイルが2冊ありました。
    手術中は手洗いをするため自分でページをめくることが出来ませんので、必要箇所を抜き出して壁にはっておいて、隙あらば読む、これをくり返していました。
  5. 物品を準備する時用のチェックリストを作っておく
    きのこさんは救急ですし、いつ何時どんな患者さんが来るか分かりませんよね。
    ですのでこれはあくまで私の場合ですが、手技ごと(術式ごと)に、自分なりの必要物品チェックリストを作りました。これにチェックを付けながら物品を用意すると忘れ物はなくなります。
    記録に関しても同じ。何を記録すべきか、それが漏れていないかをチェックできる”自分なりの工夫“が必要だと思います。

 

あと、もう1つ気になったのは…

もう1つ気になったのは、先輩?たちの態度(言動)です。

きのこさんは「先輩から優しくですが『私がやっとくからいいよ??』や『本当にいいから?』と援助を断られてしまったり」と書かれていますよね。

きのこさんはこれをどう捉えていますか?みんなが自分をフォローしてくれる?優しい??

先輩たちは表面上は優しく接してくれていますが、おそらく彼女たちは「自分がやった方が早いしラク」と考えていると思います。

本当の意味で後輩(部下)を育てるなら、時間がかかっても後輩にやらせるべきなのです。もちろん、患者さんの安全を守れる範囲で、ですけどね。

例え勤務時間内に終わらなくても、急がない記録であれば残ってでも後輩本人にやらせないと、覚えないんですよね。

でもそうではないので、きのこさんが中々覚えられず、『一回やったよね?』『もぉいいから』という言動に繋がっていると思います。

それでも表面上は優しく接してくれているわけですから、きのこさんは1日も早く色々なことを覚え、先輩たちに認めてもらえるように努力する必要はあると思いますよ。

 

私はどちらかというと右脳が優勢なのか、文字でみるより絵で見る方が覚えられます。
ですので、上記のような覚え方をしていました。きのこさんはどちらでしょう?

とにかく、きのこさんの脳みその皺は、私なんぞよりはかなり多いと思いますので、まだまだ多くのことを覚えることが出来るはずです。

きのこさんに合った勉強法をみつけて下さいね。

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナース転職サイト おすすめ 3サイト

転職しようかな…と考えている看護師の方には、以下の転職支援サービスの利用がおすすめです。

  • 看護roo!(カンゴルー)
    ● 累計利用者数50万人以上
    ● 求人数トップクラス
    ● 東証プライム市場上場企業
    ● 資格が活かせる病院以外の求人も豊富
    公式サイト 口コミ・詳細
  • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
    ● 求人数トップクラス
    ● 累計利用者数は40万人突破!
    ● 病院求人多数
    ● がっつり働きたい人におすすめ
    公式サイト 口コミ・詳細
  • マイナビ看護師
    ● CM多数!大手転職支援サービス
    ● 全国各地の求人をカバー
    ● ブランク・未経験OK求人が多い
    公式サイト 口コミ・詳細

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキング」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

ナースハッピーライフを通じて転職支援サービスに登録いただくと、売上の一部がナースハッピーライフに還元されることがあり、看護技術の記事作成や運営費に充当することができます。応援お願いいたします。

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE