はるさん (女性) からのお悩み
私は8年目の病棟看護師です。
卒業後6年までは、実家に住みながら総合病院の正社員として働いていました。結婚を機に退職し、現在は親元を離れて、小規模病院の日勤パートで看護師を続けています。
この度、妊娠したため、里帰り出産を予定しています。
出産し落ち着いたら、また看護師として働こうと思っています。そこで、今後、子育てをしながら看護師として働くにあたって、どのような環境がよいのか考えています。
親の助けを得られる状況ではないので、子どもに何かあれば私が早退などしなくてはいけない状況になると思います。
現在働いている病院では託児所もあり、ママさんナースも多く働いているので、このまま残留してもよいのですが、デイサービスなども興味があります。
しかし、デイサービスは看護師人数が限られているため、急な早退や休みは病棟より迷惑をかけてしまいますよね?
子どものこともありますが、根本的に、病棟でのバタバタした環境に疲れてきたのも事実です…まだ20代だし、率先して働いていくべきなのでしょうけど。
何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。
椿(ツバキ)からの回答
今は、元気な赤ちゃんを産むことを考えて、これからのことは出産後に考えても良いのでは
はるさん、こんにちは。椿です。
お返事が遅れまして申し訳ありません。
はるさんのお悩みを拝見しましたが、結論からいうと「焦らずゆっくり考えてみては?」です。
その理由を順を追って説明していきますね。
看護師の仕事って妊婦にはちょっと辛い仕事
はるさんは現在妊娠中とのこと。おめでとうございます。
お悩みを拝見する限り、初めてのお子さんを妊娠していらっしゃるようですね。
看護師って、妊娠・出産後も働き続けやすい仕事ではありますが、妊娠・出産に関していろいろな問題が起きやすい仕事でもあります。
まず、はるさんは日勤パートで働いていらっしゃるようですので、状況は違うと思いますが、看護師には、一般の妊婦さんなら恐らく経験しないであろう、夜勤がついて回ります。
それから、意外と(?)看護師って、重労働です。
お腹が大きくなればなるほど、仕事が辛いと感じることも増えてくるでしょう。
これは、病棟でも外来でも同じ。
基本的に”ちょっと辛いから座っていること”が、なかなかできない仕事なんですよね。
このようなことから、看護師の妊婦さんは、普通の妊婦さんに比べて、ちょっと辛い妊婦生活になると、考えていた方が良いと思います。
とはいえ、看護師だって無事に出産している人も数多くいますから、妊婦さんにまったく向かない仕事でもないんですけどね。
仕事と子育ての両立は、実際にやってみないとわからない
はるさんも『親の助けを得られる状況ではないので、子どもに何かあれば私が早退などしなくてはいけない状況になると思います』と書かれていますが、子どもを育てながら仕事をするって、実際にやってみないと分からないことだらけです。
はるさんやご主人の親御さんの手助けを得られない状況であれば、なおさらですよ。
もちろん、そういった状況の中でも、仕事と子育てを両立させている看護師もたくさんいます。はるさんの職場にもいらっしゃるのではないでしょうか。
私は個人的に、そういう看護師をホントにすごいなと思います。
子どもにとってママは、あなただけ。子育ても大事です
子どもって、いつどのような状況になるのか、全く分かりません。
朝、保育園などに子どもを預ける時までは何も無くても、お昼ごろにいきなり預け先から「お熱があがりました」などの”お呼び出し”があることなんて、しょっちゅうです。
その時に対応できるのは、はるさんだけですか?ご主人も協力してくれますか?
以前、とある病院で取材させて頂いた時に「看護師の代わりは他にもいるけど、子どもにとってママは1人しかいない」というお話を伺ったことがあります。
私自身も仕事をしている母親ですが、これはホントに明言だと思いました。
ちょっとした風邪でも、子どもにとって一番そばにいて欲しい母親は、1人しかいないんです。時々、パパが代わってくれることはあっても、日本の社会ってやっぱり、子どもが病気の時は母親が休むケースがほとんどですよね。
つまり、お子さんがある程度大きくなるまでは、看護師としての仕事も大事ですが、子育ても大事なことと考えるべきではないでしょうか。
長くなりました、ここまでを前提として考えてみますね。
出産後に今の病院に復帰した場合に考えられることは?
私個人の意見としては、出産後は今の病院に復帰することが良いのではと思います。
はるさんは、病院の中のことをわかっているわけですし、病院側もはるさんのことをわかっているはずですので、ある程度の信頼関係があるでしょう。
ママさんナースが多いようですから、もし仮にはるさんに”お呼び出し”があっても、そこは他のスタッフでカバーしてくれるのではないでしょうか。ママさんナース同士の”お互い様”の感覚です。
例えば、病院の規定として、産休+育休で1年などと期間が決まっているのであれば、産休育休期間後に復帰すれば『帰ってきてくれた』ということで、病院側も嬉しいはずですし、歓迎されるのではないかと思いますよ。
まずは今の職場に復帰するメリット・デメリットを考えてみてはいかがでしょう。
出産後にデイサービスに転職した場合に考えられることは?
はるさんご自身は、デイサービスにも興味があるようですが、デイサービスだって決して楽な仕事ではありません。
ましてや初めての経験になるのであれば、覚えることだってたくさんあると思いますし、転職したばかりで子どもを理由に休みにくい、ということもあるでしょう。
お悩みの中にも『デイサービスは看護師人数が限られているため、急な早退や休みは病棟より迷惑をかけてしまいますよね』とありますが、まさにこの通りだと思います。
それに転職したばかりの職場では、新たな仕事・人間関係、覚えることは山ほどあり、教える側も教わる側も大変ですよね。
そんな中、個人的な事情により何度も休むことで、その職場で働きづらくならないでしょうか。
まずは、しっかり”ママ”になること
というわけで、椿からのアドバイスは、やはり最初は今の病院に復職を考えることです。
お子さんがある程度大きくなって(椿の体験的には、3歳くらいかな?)身体が丈夫になったのを見届けてから、転職や再就職を考えても、遅くは無いと思いますが、いかがでしょうか。
デイサービスという仕事は、この先も無くなるものではありません。むしろ需要はどんどん増えてきます。興味があるのなら尚のこと、失敗しない転職をしてほしいと思います。
ママさんナースの働き方はいくらでもあるわけですから、ママになってからじっくり考えても良いと思います。
とにかく今は、きちんと”ママになる”ことです。自分の身体と赤ちゃんを労わり、元気な赤ちゃんを産むことを考えましょう。
これからのことは、その時に考えても遅くはないはずですよ。
元気な赤ちゃんが産まれますように。陰ながら応援しています!