当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

有料老人ホームで働くナースです。介護施設看護師としての役割がわかりません

公開日:2017年6月30日
最終更新日:2017年6月30日
(変更日:2017年6月30日) ※

キノリさん (女性) からのお悩み

私は、療養病院が長かったため、今の職場が初めての施設です。

去年、新規オープンしたデイサービス(通所)・介護老人保健施設(老健)・有料老人ホームが同じ建物にある職場に現在働いています。

去年の新規オープン時は老健にいましたが、移動があり現在は有料老人ホームで29名の利用者さんを看護師1人で見ています。

去年、有料老人ホームで働いていた方は、現在、老健に移動しました。

私は施設が初めてで、有料老人ホームがどういうものなのか、老健とはどんなものなのか、施設看護師とはどういうものなのか、日々どう対応したら良いのか悩みながら仕事をしています。

もう一つの悩みは、施設としての方向性が定まっていないため、利用者さんの急変時など、どう対応したら良いかです。

相談員などとの関係も上手く行きません…。

正直、こう言う時のマニュアル作りも、どういうものが良いのか分からず、行き詰まりを感じています。辞めたいとも感じています。

介護施設看護師とはどういうものなのか本当に分かりません。

椿(ツバキ)からの回答

自分なりの介護施設看護師を目指そう

看護師・椿(つばき)

キノリさん、こんにちは。椿です。
お返事が遅れまして申し訳ありません。

キノリさんは、初めての施設勤務で有料老人ホームでのナースの役割に戸惑っているのですね。そして、日々の対応にも悩みながら仕事をされているとのこと。

 

施設看護師の役割とは

有料老人ホームがどういうものなのか。老健とはどんなものなのか。施設看護師とはどういうものなのかとのことですが、有料老人ホームで求められる看護師の仕事に限って言えば、第一には入居者の健康管理です。ほかには、服薬の管理とかもありますね。

有料老人ホームは、看護師の数は少なく、介護スタッフの人数が多いため、看護師の役割については介護士とあいまいな部分が多いようです。

そこで「介護保険」と「医療保険」の違いを考えてみてください。

  • 介護施設で介護士ができることは、あくまでも生活の援助であり、医療行為は看護師の役割になります。
  • 基礎疾患に対する治療をすること(服薬等)、バイタルなどのデータから健康管理をすること、これらが施設における看護師の役割です。

ただ、やはり介護士の存在意義を大事にする必要はありますので、生活援助は介護士へ。

そうはいってもキノリさんだけでなく、病院勤めから転職してきた看護師は多少なりともギャップを感じて戸惑う人が多いかな。特にキノリさんの施設は方向性が定まっていないということですので、不安を感じるのも無理はないのでしょう。

だとすると、急変の時にどう対応するかは、早急に施設の責任者と話し合っておく必要があります。この時こそ、看護師が必要とされる時だからです。(その辺の事柄について、入居者の契約書などには明記されていませんか?)

急変したら提携先の医療機関に搬送するとか、場合によっては救急車を呼ぶとか。「そのまま」を希望する人もいると思いますが、看護師という立場で考えると、救急車が来るまでにできる限りのことをする、のが理想かもしれませんね。

 

相談員と信頼関係を築くことも看護師の役割の一つ

また、相談員などとの関係が上手くいかないとのことですが、これは困りますよね。

初めての施設勤務で戸惑っているのに、人間関係の悩みまで加わると、辞めたいという方向に気持ちが動きますね。

ただしキノリさんは看護師で、施設の中では医療の専門家という立場なので、介護士や相談員とは、なんでも話せて、連携を取れることも、看護師としての仕事の一つなのではないでしょうか?

仕事を通して信頼関係を作ることができれば言うことはありませんが、それが難しそうならば、一個人の人として付き合っていく中で、信頼関係を築く方法もあります。

その方法の一つが「ほめる」というテクニックです。

内容は仕事に限らず、なんでも構いません。褒められて嫌な気持になる人はいませんよね?まずは、話しやすい人から少しずつ実行してみてください。

相手をうまくほめるコツ
具体的にほめることが大事
「あの状況を乗り切るなんてすごいね、どうやるんですか」
「あの認知症患者さんとの会話ですが、こっちも楽しくなりました。」

そして、キノリさんが真似したいなという部分があれば、真似をしてみてください。中には、キノリさんが真似できないほど、何かのケアが上手い人も、いるかもしれません。

椿は、そういう人は資格を超えて尊敬しますし、教えてもらうこともあります。お互いの存在を認め合うことは、仕事を円滑に進めるために、技術以上に必要なことだと思いますよ。

以上を踏まえて、有料老人ホームでのナースの役割や日々の対応についてアドバイスさせていただきますね。

 

椿からのアドバイスは2つ

1)前任者に相談してみる

今悩んでいることを、キノリさんの前任者には相談できませんか?

施設内の、似たような立場同士で、相談することで解決することもたくさんあると思います。

相談の仕方もコツがあり、いきなり相談するのではなく、「相談したいことがあるので、お時間もらえませんか?」と相手の都合を聞くことが大事です。

また、施設内に適当な人材がいなければ、同僚や先輩に同業者はいませんか?

同業者の施設で行っている業務を丸々、キノリさんの施設で活用することは難しいかもしれませんが、何かしらのヒントにはなるはずです。

やはり、一人で悩むのではなく、たくさんの先行く人たちのアイデアをもらいましょう

 

2)自分なりの仕事を確立しよう

また、初めての施設ということで戸惑う状況はわかりますが、キノリさんが迷えば迷うほどは、利用者さんが不安になります。

分からないことは勉強しながら、キノリさんなりの施設看護師の仕事を確立していってはどうでしょうか?

有料老人ホームにしても老健にしても「これが施設の看護師の役割」というのは、そのホームや施設によって、やはり違いはあります。ということは、逆に考えれば、ある程度キノリさんが理想とする看護ができる可能性があるということです。

椿自身は、看護師の仕事には、必ずしもコレ!というものは無いと思っています。

病棟だろうか施設だろうか、看護師に求められる役割は、患者さん(ホームや施設なら利用者さん?)の安全と安心を第一に考えること。その上で、病棟なら療養の、施設なら生活の手助けをすることではないでしょうか。

有料老人ホームは、日々の生活を快適に過ごせるようサポートするのが中心になりますから、病棟と比べると看護師の役割って、多分、日常的には数えるほどなのかもしれません。

だからこそ、介護士が忙しくて手が回らない時などは、「私も手伝いますね」と一言いって、一緒に業務をすることで、絆を深めていく努力を行ってもいいかもしれませんね。

 

まとめ

キノリさんは、マニュアルがないから対処の方法がわからないと感じているようですが、マニュアルは今すぐ必要なものでしょうか?

作る側(キノリさんなのかな?)がコレ!と考えられていないのに、マニュアルを作るのは難しいのでは?

まずは、キノリさんが今いる施設での、看護師の業務を確立させてからでも、遅くは無いと思います。

だからこそ一人で悩むのではなく、たくさんの先行く人たちのアイデアをもらいましょう。また、同僚も巻き込みながら、そうやって試行錯誤する中で、きっとキノリさんなりの施設看護の道がみつかるはずです。

意志あるところに道は拓ける!

キノリさんが理想とする施設看護師の道が拓けるように応援していますよ。

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナース転職サイト おすすめ 3サイト

転職しようかな…と考えている看護師の方には、以下の転職支援サービスの利用がおすすめです。

  • 看護roo!(カンゴルー)
    ● 累計利用者数50万人以上
    ● 求人数トップクラス
    ● 東証プライム市場上場企業
    ● 資格が活かせる病院以外の求人も豊富
    公式サイト 口コミ・詳細
  • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
    ● 求人数トップクラス
    ● 累計利用者数は40万人突破!
    ● 病院求人多数
    ● がっつり働きたい人におすすめ
    公式サイト 口コミ・詳細
  • マイナビ看護師
    ● CM多数!大手転職支援サービス
    ● 全国各地の求人をカバー
    ● ブランク・未経験OK求人が多い
    公式サイト 口コミ・詳細

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキング」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

ナースハッピーライフを通じて転職支援サービスに登録いただくと、売上の一部がナースハッピーライフに還元されることがあり、看護技術の記事作成や運営費に充当することができます。応援お願いいたします。

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE