みゆさん (女性) からのお悩み
現在24歳看護職の事務として勤めています。
手に職をつけたく看護学校受験しようか迷っています。
あせりだけが募るばかりでどうしたらいいか分からなくなってしま
また、今結婚視野に3年半お付き合いしている人がいます。
相手に看護学校に受験したい事を話したら全然勉強していないのを
看護師になりたいと考えた事が甘かったのか遅かったのかと自己嫌
椿(ツバキ)からの回答
なぜ看護師になりたいのか?どんな看護師になりたいのか??今一度、振り返ってみましょう。
みゆさんへ
はじめまして。椿です。遅くなりまして申し訳ありません。みゆさんのお悩み拝見しました。私なりに回答したいと思います。
まず、看護師になりたいと考えたことが遅かったのか、という点に関してはまだまだ大丈夫です。
回り道をする看護師だってたくさんいる
実際に、私の看護学校の同級生にも25歳を過ぎてから入学した子もいました。
彼女は短大卒業後に普通に会社員として、毎日数時間の残業をこなしながら5年ほど勤めていましたが、一念発起して看護学校を受験、見事1年で合格しました。
受験勉強の間も会社員をやめることなく、勤務先に報告したのは看護学校受験の合格発表の後でしたので、周囲の人は誰も知らなかったそうです。
それでも彼女は「看護師になりたい!」という意志が強かったので、毎日寝る前に1時間、土日はほぼ毎週図書館などで猛勉強したそうです。
なんせ短大の「受験」からすでに7年以上が経過していますので、最初は高校の教科書を見るのがやっと、教科書の内容を理解し、受験に向けた勉強が始められるまで数か月は要したそうです。
それから、もう一つ。親からも反対されていた上に、親許を離れて一人暮らしをしていたため会社員をやめることもできず、予備校などに通うこともままならず、という状況でした。
それでも1人で頑張れたのは、看護師になって多くの人を助ける仕事をしたい、という非常に強い意志でした。
みゆさんの場合、この「強い意志」が今一つなのかな?と思います。
”思うようにいかない”ことへの言い訳をしない
「仕事におわれ全然勉強ができず、仕事から帰ってきても集中力が持てずに毎日ただ時間だけが過ぎてしまいました」これは、勉強がはかどらない自分への言い訳のように感じます。
現在、結婚を前提にお付き合いしている人がいるとのこと。彼は、みゆさんがこれから看護学校に通うことに賛成していますか?
これから学生になるということは、少なくても3年(大学なら4年)は学生になりますので、結婚は出来たとしても子供を授かるのは難しいのではないでしょうか。
途中で休学しても、乳幼児を抱えての実習は現実的ではないと思います。それを受け入れてくれる学校も病院も、探すのは難しいと思いますよ。
それから、彼がもし看護学校受験を反対したらどうしますか?もし受験しないのであれば、みゆさんが看護師になりたいという意志はそこまでということです。
もし彼を説得してでも受験したいという強い意志があるのであれば、私は陰ながら応援します。
確かに、年齢的なこと、彼との結婚や子どものことを考えると、これからの1年くらいが勝負になるのではないでしょうか。
”なぜ看護師になりたいのか”を明確にする
今一度、なぜ自分が看護師になりたいと思ったのか、どんな看護師になりたいと考えているのか、振り返ってみてください。
お悩みの文章からは、なぜ今みゆさんが看護師を目指すのか、これが今一つ伝わってきません。
現在の職場に看護師がたくさん居て、自分もその中に入りたい、手に職があっていいな、と考えたからでしょうか。
彼も、その辺の曖昧さを感じ取っていて、本当にやる気があるのか、と注意されたのだと思いますよ。
もし、みゆさんが非常に強い意志をもって看護師になりたい!と考えているならば、自然に受験勉強もはかどるようになると思います。「忙しい」を理由にせず「看護師になった自分」を頭にイメージしながら、ここからの1年、受験勉強を頑張ってください。
色々辛辣なことを書きましたが、私個人的には応援しています。