どのように自分のメンタルをケアしたり鍛えればよいでしょうか

公開日:2013年3月6日
最終更新日:2013年3月6日
(変更日:2013年4月13日) ※

ももっちさん (女性) からのお悩み

看護師歴20年の私ですが、小さいアンプルから薬液を吸ったりする動作時にとても緊張して、5年ほど前から手が振るえてしまいます。

最近院内で異動があり整形外来での関節注射の準備に日々泣きそうです。介助の時もとても緊張するし、慣れることが一番とわかっていても、毎日が憂鬱です。

皆さんはどのように自分のメンタルをケアしたり鍛えているのでしょうか?

椿(ツバキ)からの回答

5年前からの症状?には何かきっかけがなかったか?それを克服すれば前向きになれるのでは?

看護師・椿(つばき)

ももっちさん、椿です。回答が遅くなって申し訳ありません。

さて、ももっちさんの状況を少し整理すると、看護師歴20年とのことですので、多分、私と同じくらいの年代なのだと思います。

お悩みのポイント、まず一つは「小さいアンプルから薬液を吸ったりする動作時にとても緊張して、5年ほど前から手が振るえる」ことですよね。ももっちさんはこう書かれていますが、手が震えるのは薬液を吸う動作だけでしょうか。それともう1つ気になるのがそれが5年ほど前から、ということです。

もしかすると、何かきっかけになった出来事はありませんでしたか?例えば、薬剤の取り違いでミスを犯しそうになったとか、針刺し事故を起こしたとか。もしそれが現在の状況のきっかけになったのであれば、その状況を思い出し、どうすれば良かったかを分析することで「もう大丈夫。こうすればミスは犯さない」と自分を信じて前を向ければ良いのだと思います。

もう1つの可能性として、細かい作業が難しいお年頃になった、というのもあるかもしれません。実際、私は35歳を超えたあたりで、視力が急に落ちました。丁度、結婚・妊娠・出産・育児と仕事で疲れていた頃で、ホルモンバランスが崩れ始めたのかもしれません。当時は毎日パソコンと向かい合う仕事でしたが、視力が急に落ち、疲れ眼がひどくなったため眼科を受診すると、かなり進んだドライアイ+年齢的には早いけど視力の調整能力が落ちている、と言われました。メガネを新調したり(モノスゴク簡単にいえばいわゆる手元用メガネを作りました)ドライアイの治療をしたことで結構マシになりましたが、その頃は確かに細かい作業はやりにくかったように思います。

それからもう1つのももっちさんのお悩みポイントとして、現在の仕事に慣れることが出来ず毎日が憂鬱だ、ということがありますね。5年ほど前から手が震えてしまう自分がいて、しかも最近移動した整形外来では毎日のようにアンプルから薬液を吸う仕事がある。あー!もう嫌ー!!!という状態なのでしょうか。うーん。これはやっぱりももっちさんが負のスパイラルに入り込んでいる気がします。ではどうしたら抜け出せるのか、を私なりに考えてみます。

看護師はどうしたってストレスが多い職業です。まずはこれを自分の中で認めましょう。自分にとって【嫌だ】と感じることは何なのか。それは間違いなくアナタのストレッサーです。

それから、悩みは1人で抱え込まず、友人・知人・同僚、誰でも良いですから看護師の仕事を理解してくれる人に愚痴ってみましょう。流行の女子会なんかでパーッと発散するのも良いですよね。
さらに、頑張り過ぎない勇気も必要です。出来ないことは素直に「出来ない」と言ってみましょう。看護師だって人間です。得手不得手は誰だってあります。年齢は関係ありません。同僚に迷惑をかけることになるかもしれませんが、それはお互い様です。患者さんに迷惑をかけるよりはよっぽど良いです。声を上げることを躊躇しても自分が深みに嵌るだけですよ。

あとは、どんなに忙しくても食事は抜かない、1日5分でも良いから自分の好きな事に没頭する時間を持つ、1日に最低でも6時間は寝る。これが出来ればきっと前向きになれます。

どうでしょう?一見、簡単に見えますが、実際にやろうとすると結構難しくないですか?それはももっちさんが自分のストレスと上手く付き合えていない、ということの現れなのです。ももっちさんの場合「5年ほど前から手が震える」理由や切っ掛けとなった出来事をきちんと克服できれば、今の状況から抜け出せそうな気がします。

看護師だって皆が強い精神力を持っているわけではありません。でもストレスが多い職業だからこそ、それを乗り越える術を自分なりに模索しているんです。ももっちさんも、自分の弱い部分はどこなのか、自分にとってのストレッサ―は何なのか、自分なりにスカッとすることは何なのか。出来れば少し休んで、じっくり考える時間を持ってほしいです。そうすれば、また前を向いて仕事が出来そうな気がしますよ。

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE