仕事中、どこまでのおしゃれなら許される?看護師の職場

公開日:2016年6月23日
最終更新日:2016年6月23日
(変更日:2016年6月23日) ※

p28547

看護師として働くなかで、接遇の問題上おしゃれをどこまでしていいのか迷いますよね?

今回は髪型やピアスなど、それぞれ項目別に分けて現在はどのような状況になっているのか紹介していきます。

1. 看護師の仕事中の髪型について

髪の明るさは、多少明るくても落ち着いた雰囲気であれば問題ない

髪の明るさについては職場で多少異なりますが、落ち着いた雰囲気が持てればピンク系、オレンジ系、イエロー系の明るくなりがちな系色の色でも問題にはなりません。

なかには、茶髪に交じり金色のメッシュを入れている方もいますが、ここだけの話。

髪型をしっかりとおだんごヘアーにしてまとめて、おだんごヘアーの中にきちんと隠しておけるようであれば問題はないと思います。ただ、明らかに金色の髪の毛が目立ってしまうようであればそれは問題になります。

髪型はおだんごヘアーが理想

また、髪型の基本はおだんごヘアーが理想的です。しかし、ひとつにまとめてあれば問題ないというところも多いです。

ただ、髪の長い人の場合はひとつに髪をまとめていても、仕事の際に髪の毛の毛先が患者さんに触れ不快感を与えてしまう場合があります。

髪型はそれについても配慮したうえで整えましょう。

 

2. 看護師の仕事中のネイルについて

基本的に手指のネイルアートは禁止

基本的に、看護師は手指のネイルアートは禁止です。派手なジェルネイルや着け爪を見たら、患者さんは触れられたくないですよね?

しかし、病院によって、手指に関しては爪の保護を理由として透明・ベージュ・ピンク色などの目立たない色であれば許可しているところもあります。清潔感を与えるひとつの術として、許可している病院もあるようです。

足のネイルに関しては、ナースシューズで隠れることが多いので、ネイルしている方が多いですね。問題はないと思います。

ネイルを楽しみたいのであれば、足のネイルで楽しむのが確実ですね。

 

3. 看護師の仕事中のピアスについて

ピアスの穴を空けるのは問題ないが、着用については職場次第

ピアスの穴を空けること自体は問題ありません。ただ、ピアス着用については職場規定で決められている場合もあるので、入職時の規定などで確認しましょう。

大体の病院では、目立たないシンプルなものであれば着用OKのところが多いです。

仕事中のピアス着用には注意が必要

しかし、ピアスを患者さんのところに落としてしまった場合や、小児科などで子どもがピアスを引っ張ってしまう場合など、事故のもとになるケースもあります。

ピアス着用についてはそれらを考慮したうえで、自身で着用を考えてください。

(私は仕事のときはピアスは着用せず、休日のみ着用していました)

 

4. 看護師の仕事中の白衣について

清潔感のある白衣で、スカート丈には注意する

白衣は、病院規定のものしか着用してはいけない職場もありますが、基本白衣として清潔感があるものであれば、何でも問題ありません。

ただ、ワンピースタイプの白衣の場合はスカートの長さは短すぎないよう注意しましょう。スカートを短くしすぎてしまうと、患者さんの移送・移乗のときに下着が丸見えになってしまいます。

 

5. 看護師の職場へ行く時の服装について

基本的に自由だが、露出度の高い服装は控える

基本的には、職場に行く服装は自由でいいと思います。

しかし、一部の公的病院や規定のある病院では職場に向かう服装を「派手すぎない服装」と規定しているところもあります。露出度が高くない服装であれば、基本的に問題はないので大丈夫です。

 

おわりに

看護師の職場のおしゃれについて、参考になりましたか?

職場によっては、その職場独特の規定などもあるのでまず職場の規定について確認してみるのは一番だと思います。また、地区によっても多少差もあると思います。
(比較的、関東に比べ関西圏は髪の毛が明るかったりします)

これを機会に接遇について、改めて見直しみてはいかがでしょうか。

 

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナースの転職サイト比較ランキング ベスト5

ナースハッピーライフ管理人が考える、一番おすすめの転職サイトをご紹介します。
「そろそろ転職かも・・・」とお考えのあなた、下記の転職サポートサービスを利用することをオススメいたします。

看護roo!(カンゴルー)
関東・関西・東海エリアに強い
詳細はコチラ
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
求人数は業界トップクラス
詳細はコチラ
マイナビ看護師
全国の求人ならこちらもオススメ
詳細はコチラ
4位 ナース人材バンク 詳細はコチラ
5位 ナースではたらこ 詳細はコチラ

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキングBest5」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE