当サイトは一部アフィリエイト広告を利用し運営しています※提携企業一覧

クリニックから病院への転職を考えています。どんな心構えが必要でしょうか?

公開日:2014年6月2日
最終更新日:2014年6月2日
(変更日:2015年4月14日) ※

ななこさん (女性) からのお悩み

12年前に出産と同時に病院勤務を辞め、今は内科・皮膚科のクリニックで5年ほど働いています。以前勤めていた病院では新人の頃から3年整形外科病棟にいました。

最近、病院への転職を考えています。
子供もある程度大きくなり、夜勤などもできるかなと思うことと、このままこれ以上の看護技術を習得できないままで終わりたくないと思うからです。
現在37歳。体力的にも、病院への転職は今しかできないと思います。

ただ、クリニックという環境に慣れてしまったので、病院に勤務できるのか、内科・皮膚科以外の科で務まるのか、病棟と外来のみのクリニックでは同じ内科でも違うだろうと思います。

今転職して自分が上手くやっていくために、どんな心構えが必要なのでしょうか。
教えてください。

椿(ツバキ)からの回答

予め研修を受けるなどして準備をするといいかも

看護師・椿(つばき)

ななこさん、こんにちは。椿です。

12年前に出産と同時に病院勤務をやめた、ということは、お子さんは12歳?小学校高学年くらいでしょうか。その頃であれば、確かにお留守番もできるでしょうし(とはいえ、子供だけでは無理だと思いますが)、夜勤をしても大丈夫なお年頃だと思います。

 

病院とクリニックの違い

クリニックという職場は、それなりに良いことも多いですよね。夜勤が無かったり、時間外も少ないのかな?これはクリニックにもよるのでしょうか。

看護師の職場として考えると、病院とクリニックの違いは、いくつかあると思います。

 

1.クリニックは基本的に夜勤が無い

有床クリニックであればシフト上の夜勤もあると思いますが、患者さんそのものも少ないですよね。1人夜勤などもあるのかもしれませんが、あまり重症の患者さんもいないのではないでしょうか。

これは次の2.にも関係しますね。

2.重症度が違う

例えば療養型の病院であれば、それなりに重症度は低い(慢性期が多い)と思いますが、救急指定病院などと比較すると、やはりクリニックの方が重症度は低めなのかと思います。

3.異動がない

クリニックの中で明確に勤務体制が分かれているところはそうそうないと思いますので、ずっと同じスタッフ、同じ業務内容であることの方が多いのではないでしょうか。

 

こう考えると、5年も勤めたのクリニックの方が融通もききそうですし、未練がありそうな気もしますが、どうでしょう?

やはり病院とは違う、病院に戻りたいという意思はお持ちなのでしょうか。

 

「クリニックから病院への転職」で想定されること

ではちょっと前向きに考え、クリニックから病院への転職について、私なりに考えてみます。

まず、病院勤務であれば、夜勤は必ずあると考えましょう。病院でも外来担当であれば夜勤に入ることは少ないかもしれませんが、その病院が救急指定病院であれば、少なからず外来での夜勤もあります。病棟へ配属された場合は、必ずありますね。つまり「夜でも働ける体力」は必要になります。

ななこさんはまだ37歳とのことなので、大丈夫かな?夜勤を乗り切るちょっとした工夫はしておく必要があるかもしれません。

それから、病院勤務であれば異動もあります。現在のななこさんは内科・皮膚科での知識と経験は豊富だと思いますが、それ以外の科や、例えば手術室やカテ室など、ちょっと特殊なところに配属されたらどうでしょう。覚えなくてはいけないことが山ほどあります。

でもこれも、私よりはずいぶん脳みその皺も多そうなので、まだ大丈夫かな?

あとは、自分の現在の看護技術を、客観的に評価しておくと良いと思います。ななこさんは、かつては整形外科病棟だったようですが、整形外科1つをとっても、10年前とはずいぶん変わっている所もあると思います。

私自身が10年の時を経て看護師に復帰したときに直面したのは「昔の常識は今の非常識」という現実です。これは本当に辛かった。かつての自分を全否定されたようなものでしたからね。

また、整形外科の経験があるとはいえ、必ずしも整形外科に配属されるわけでもありませんし、今の内科・皮膚科に配属されるわけでもありません。そうなると頼りになるのは学生の頃の記憶でしょうか。

私自身も転職して感じましたが、何故か古い記憶ほど鮮明に思い出すことが多いのです。だからこそ「昔の常識は今の非常識」という現実が、ものすごく辛いものになりました。

 

ブランクはあるもの、と思っていた方が良い

お悩みを拝見する限りでは、気力・体力は大丈夫かもしれません。知力に関しても、勉強することは非常に多いと思いますが、まだいけるのではないでしょうか。

あとは、現在の自分の看護師としてのレベル、持っている看護技術の状況を客観的に判断することが必要だと思います。

その上で、転職したい病院の候補が上がったら、そこで標榜している科は何か、自分のこれまでの記憶と経験で不足しているところはありそうか、充分に検討してみると良いと思います。

看護技術に関しては、病院独自の研修を行っているところもありますし、看護協会などでも講習会を開いているところはありますよね。

 

ななこさんは「ブランクはない」と考えているかもしれませんが、やはり他科のこと、入院患者さんに対するケア(科に関わらず必要な、清潔や移動のテクニック、投薬や点滴などの処置も含め)に関しては、ブランクがあると考えた方がよいのだと思います。

そうすれば、現在の自分に不足しているところも見つけやすいですし、実際に次のところに就職する前に、その不足分を補う研修を受けるようなこともできますよね。

クリニック→クリニックでの転職であれば、入院患者さんに対して共通的に必要な看護技術は、たぶん不要です。

しかし、クリニック→病院での転職であれば、科に特化したものの他に、全科共通ともいえるケアがあります。ここを忘れていると、痛い目に会うかもしれません。

ですので、客観的に見て不足しているところ、すっかり忘れてしまっているところは、予め研修を受けるなどの準備をしておくと良いと思います。

復職支援研修については過去にこちらの記事でまとめていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

個人的には、ななこさんの転職は応援しています。ぜひ上手く行ってほしい!
頑張ってください!

本コンテンツは、看護師監修のもと、ページ公開時の調査、情報などに基づき記述されたもので、正確性や安全性を保証するものでもありません。実際の内容は各専門機関の最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
本コンテンツの情報により発生したトラブル、損害、不測の事態などについて、当社は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※コンテンツの日付け表記ついて「公開日…ページを公開した日」、「最終更新日…情報を更新した日」、「変更日…システムやデザインの変更を行った日」をそれぞれ指します。
「ナースハッピーライフ」の最新情報をチェックしよう

当サイトは、「あした仕事で使う知識を学べる」ナース専用のハウツーサイトです。
Facebook または Twitter で最新情報をチェックして、職場の同僚と差をつけよう!

ナース転職サイト おすすめ 3サイト

転職しようかな…と考えている看護師の方には、以下の転職支援サービスの利用がおすすめです。

  • 看護roo!(カンゴルー)
    ● 累計利用者数50万人以上
    ● 求人数トップクラス
    ● 東証プライム市場上場企業
    ● 資格が活かせる病院以外の求人も豊富
    公式サイト 口コミ・詳細
  • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
    ● 求人数トップクラス
    ● 累計利用者数は40万人突破!
    ● 病院求人多数
    ● がっつり働きたい人におすすめ
    公式サイト 口コミ・詳細
  • マイナビ看護師
    ● CM多数!大手転職支援サービス
    ● 全国各地の求人をカバー
    ● ブランク・未経験OK求人が多い
    公式サイト 口コミ・詳細

もっと詳しく知りたい方は、「ナースの転職サイト比較ランキング」をご覧になり、自分にあった転職サイトを探してみてください!

ナースハッピーライフを通じて転職支援サービスに登録いただくと、売上の一部がナースハッピーライフに還元されることがあり、看護技術の記事作成や運営費に充当することができます。応援お願いいたします。

いまさら聞けない看護技術が本になりました↓
いまさら聞けない看護技術が本になりました
ナースハッピーライフ総合トップ
総合トップに戻る
当ウェブサイトではサイトの利便性の
向上のためにクッキーを利用します。
We use cookies to enhance your visit to our site.
同意して閉じる
ACCEPT & CLOSE